デリカD:5のステンレスタワシ・マフラーアーシング・マフラーアーシング作業・マフラーアース・マフラーアース取り付けに関するカスタム事例
2020年08月24日 15時25分
好きなこと:アルミテープ,隙間テープ,磁石,ステンレスタワシ,安い,効果があるかわからない,嘘くさい。 嫌いなこと:高い,メーカー物,100%効果がある。 いつしか、オカルトチューンの代表になりたい。
先日ポチったアーシングケーブル。
何スケア?ってのがよくわからない今日この頃。
職場の電気工事士が出てきたら聞いてみたいNo. 1。
さらに、オルタネーターからアーシングってのもどっから取るのかわからない説。
そんなんだから、よくわからないところから線を引いただけじゃない?説No. 1。
きったね!!
と思いながら、昨日作った台車で潜り潜りしました。
そして、こっちは自信があるマフラーアース。
ステンレスタワシよりも効果がありました。
ステンレスタワシよりも音が低くなりました。
けど、これってアース線がボディーに振動を伝えてるんじゃない説が出てきました。
しかし、パワーもトルクも申し分ありません。
信号待ちから1秒もあれば60キロに達します。
やっぱり、エンジンルームのアーシングよりもマフラーアースの方が効果が出やすいんでないでしょうか??
念願のアース線による念願のマフラーアースができて満足満足でした。
ちょっと待った!!
これ、下部洗車できないんじゃない?!