フリード+のサーキュレーター・扇風機・後部座席が熱い・USBに関するカスタム事例
2024年03月23日 20時35分
多分最初で最後の新車なんで登録してみました。 基本的に見る専なんで無言フォロー失礼します。 外遊び、乗り物いじり、土いじり、音いじり、、色々いじってマス。
予報通り雨だったので、先延ばしにしていたサーキュレーター追加をやることにしました。
何がイヤって内張剥がして配線引っ張るのがメンドクサいんですよね。。どうせやるなら色々まとめてやって一回で済ませたい。。
今回加工されるモノは星光産業 車内用品 EXEA ヘッドレストスティックファン EE-110 です。
当然ですが、正規の取り付け方法をする訳が有りません。
今回のテーマは
『なるべくケーブル類を隠してなるべく収まりを良くする』です。
他車種でサーキュレーターついてるヤツを参考にオーバーヘッドのスペースを探してフロントのルームランプの後ろにしてみました。
外してみると小加工でいけそうな感じだったのでノープランでスタートです。
ステーを作って隙間に挟み込むのが良さそうなので加工しやすいアルミ板をランプユニットの形状に合わせて曲げ曲げします。
財布の都合でt0.5を選びましたが、バインバインして若干頼りないのでt0.8にすれば良かったと後悔しています。
ランプユニットの裏はブズバー的なやり方で導通させているのでテープで絶縁確保しました。
見えないところなので拘りは排除です。
ユニットのすぐ後ろに来るように位置調整してステーがなるべく見えないようにしました。
ファン本体の取り付けは、超低頭ボルトとフランジナットをラジペン駆使して強引にステーに締結してます。
ファンの筐体がプラなんで力加減がムズイのて程々でやめておきました。
ルームミラー側まで引っ張るだけなのに中がごちゃついてて上手く通りません。
USBの先がデカくて通しづらいのです。結局配線通し使って通しました。
このファンは本体からケーブル生えてるので融通きかないのがマイナスです。
本体にUSBの差込口あった方が作るのも楽なんじゃ無いか?
配線引っ張りこんでユニットを元に戻して設置完了です。
実際には寸法合わずにステーを1回作り直しました。やっぱり簡単な加工でも寸法取りはちゃんとやらないとダメですね。
電源はナビ裏からにしようか迷いましたが、エンジンオフでも使えた方がいいなと思いあえてシガーの所で確保することにしました。
ここにポタ電置けばエンジンオフでも動かすことが出来ます。
ケーブル見えてるのが気に食わないけど面倒なので妥協です。
年々妥協という言葉を使う頻度が高くなっている気がするけどそれだけ大人の階段を登っているということなんでしょう。
気付けばミドルど真ん中です。
仕方がない。
いくつか妥協点もありつつとりあえず形になったので今年の夏はコレで行ってみようと思います。
ただ、動かしてみて気になる点が2つ。
・うるさい!
・風量少なくね?
ルーフにボルトで締結しているせいか共振しているようでクッソ響きます。レビューによると元々うるさいみたいですがMAXで回し続けるには覚悟が入りそうです。走ってりゃ気にならないかもしれないですが。。
あと風量弱いですね、シロッコタイプだろうから循環量はそれなりにあるとは思うけど風を感じられないのは微妙ですね。
それからマケプレ経由の注文だったけど塗装が剥げてる箇所が多数あったので恐らく返品モノか長期在庫のB品かと思われます。面倒なのでそのまま使ったけどマケプレの品質ムラは相変わらずですね。自分がやってた頃はかなり厳しくして細かく書いていたんですけどね。年々厳しくなるのもわかる気がします。
とりあえず昨年家族から出たクレーム対応としてやってみたのでコレでも後ろが熱いと言われたらどうしようかなと今から不安ではあります。
同じような形状でもっと良いのがあれば置き換えもアリかもしれませんね。
面倒で多分やんないけど。