ロードスターのMAQSスプリングに関するカスタム事例
2020年02月01日 20時47分
車高を下げたいと思い、リアのみネジ式車高調のためバネレートは8キロのままで8インチのswiftから6インチのmaqsに変更しました。伸び側のストロークを稼ぐためにヘルパースプリングを使用しています。
結果、かなり下がりました😨
↑変更前
レバー比を計算に入れて無かったのでおそらく46ミリほど下がりました。
サーキット走行で干渉しないか心配です😨
2020年02月01日 20時47分
車高を下げたいと思い、リアのみネジ式車高調のためバネレートは8キロのままで8インチのswiftから6インチのmaqsに変更しました。伸び側のストロークを稼ぐためにヘルパースプリングを使用しています。
結果、かなり下がりました😨
↑変更前
レバー比を計算に入れて無かったのでおそらく46ミリほど下がりました。
サーキット走行で干渉しないか心配です😨
昨年末から今年にかけてやったインテリアカスタムをいくつか。まずはFormotivのホイール型エアコン吹き出し口。YouTubeで紹介されてるのを見て面白い...
ローアングルハラスメント😎370Z用バックフォグがお気に入り。さらにケツ圧高めに(笑)半ケツハラスメント😎話は変わって、前回投稿予告のとおり…スマイル君、...