C-HRのHKS HYPERMAX S-Style Cに関するカスタム事例
2020年09月26日 18時06分
仕事も趣味もクルマです。走るのが好きです。昔はカートレースをやっていました。 最近は奥さんのクルマでサーキット走行と、レンタルカート、グランツーリスモSPORTをやって、スキル維持(アップしない・・・)をしています。 よろしくお願いします。
車高調を入れました。
HKS HYPERMAX S-Style Cです。
検討した結果、当初はKWのST-XAにするつもりでしたが、注文段階でメーカーから不具合の連絡があり、出荷停止に。しばらく待っていましたが、対策の目処が立たないので、次の候補にしていたHKSになりました。(地元なのと、学校のかなり上の先輩が起業したメーカーなので!)
目的としては、もう10万キロ近いため、あと10万キロ走るのにリフレッシュしたいのが、一番。
車高を落とすのは二の次です。
フロントリップが純正でも擦るのと、年に数回、雪を走るので、車高は推奨よりも10mmアップで、フロント-20mm、リア-29mmとしました。
交換とアライメント調整をセットにしていましたが、交換に手間取ったらしく、アライメント調整は後日に。(少し走って馴染んでからでも良いかと思って、受け入れました)
とりあえず、ショップから自宅までの街乗りのインプレッションです。
まず、思っていたよりも乗り心地が良いです。10万キロ弱走行した純正よりもしなやかに動きます。(当たり前といえば当たり前かな?)
クルマがゆっくりと動く感じです。車高調ははじめて入れましたが、走りに特化してないので、乗り心地はそれ程変わらないようです。
あと、ステアリングが若干重くなったかな?
交換前