ハイゼットカーゴの林道ツーリング・林道探索に関するカスタム事例
2022年10月02日 20時46分
今日は夕方近くから少し時間ができたので、ふらっと近くのお山へ。
なかなかパンチのあるネーミングですが、至って普通の谷でした(笑)
初代ライトエースの草ヒロ。
ハイゼットカーゴにとっては、親戚のお兄ちゃんみたいな立ち位置かな。
実は今回このライトエース先輩には9年ぶりの表敬訪問でした😁
ちなみに9年前の訪問時。
我がカーゴは既にリフトアップしており、ひと回り大きな145R13のTG4を履いておりました✌️
この頃は、まだ軽バンのリフトアップはドマイナーなカスタムで、オフロードタイヤも、このサイズのTG4、604V、Y811の3つしか選択肢がありませんでした。あとは貨物用ではありませんでしたが、TOYOさんが155/65R13のマッドをラインナップしてたっけな。
その事を考えると、今は本当にタイヤの選択肢も増えましたし、良い時代になりましたね😅
少々ガレ気味の林道ですが、送電線の保守や林業などで一定の通行量はあるような雰囲気。
特にどこかに繋がってるわけでも無いピストンですし、眺めも開けるポイントは無い林道なんですが、途中ジムニーとオフロードバイクの方とスライドしました。
木漏れ日が心地良い😁
ライトエース先輩にお別れ。また来ます👋
林道来るとついやっちゃうヤツ(笑)
分岐してた枝道にもお邪魔してみました。
勾配のあるヘアピンカーブで脚が浮き気味に👀
なかなかの高度感でした😅
作業道の主と思われるキャンター高床4WDとコラボして今日の探検はおしまい😆
帰って洗車しようかとも思ってましたが、汚れてる姿もまた四駆っぽくて好きなんですよね😅
という事で、相棒には申し訳ないけど、もう1週間このままで…🙏💦笑