アルトの撮り溜め写真・ドライブに関するカスタム事例
2020年11月25日 09時28分
とうとう、66歳に、なりました😁気持ちは20歳で、アルトでブイブイ走ってます😁旅行&温泉が大好きで、あちこち行きます😁もし、万が一見かけましたら、声かけて下さい。皆さん、よろしく、お願いします🙇
久しぶりの投稿です😄だいぶ前ですが、初めて和歌山県に、行って来ました‼️うちの会社の子が、良いところですよ‼️あと大昔、私が中学生の時に、アパート住んでた時に、新宮市出身の慶應大学生の方に、勉強教えてもらいました😄和歌山県へGO‼️
東京を夜中に出発‼️最初の目的地は、和歌山県、三重県の県境の、瀞峡ウォータージェットに、向かいましたら…なんと途中台風の影響で、通行止め‼️ウォータージェット船も、電話したら運休とのこと‼️残念😱前もって、電話確認すれば良かったです。時間無駄にしました😱
那智の滝に、やって来ましたです😄高さ133mで、一段滝としては、日本一の落差を誇るそうです‼️滝の音が、凄いです😄
めちゃくちゃ、近くで見れますね‼️マイナスイオン半端ないです😄圧巻です‼️びしょびしょです😄
弁天島に、やって来ましたです😄和歌山県の海岸線は、景色が、いいですね‼️
変わった岩や、海岸いいですね‼️
弁天島は、千潮時には、歩いて渡れるそうです😄上に上がると、そこから那智の滝が、見えるようです‼️
あちこち、景色寄り道してら、あっと言う間に、時間経ちますね😂ホテル浦島に宿泊‼️天皇陛下も、こられたんですね。この敷地全部です。めちゃくちゃ広いです‼️
引用画像ですが、海に面した、洞窟露天風呂が、何種類も、有ります😄男女入れ替えるので、堪能出来ましたです‼️ホテルの部屋も、海側でしたので、景色も、大変良かったです😄
ホテル浦島から、駐車場まで、この船で送迎してくれます😄3種類くらい船有りましたです‼️じゃらん平日プランで、リーズナブルでした😄
車で走ってたら、くじら発見‼️太地町立くじら博物館へ、寄り道😄
めちゃくちゃ、デカイです‼️なかなか展示も、工夫されてて、いいです😄
こちらも、大きいですね‼️
イルカちゃんに、エサあげて、遊べます😄目が、凄く人間的です😄エサあげる時に、手を上に上げないで下さいとの事。合図と勘違いして、飛んじゃうそうです‼️
引用画像ですが、こんな感じになるので、注意‼️イルカ、クジラ、シャチも、いましたです😄
第一京丸で、昔北洋、南氷捕鯨で活躍した船だそうです😄全長69.15m。総重量1.150tあるそうです。大きいですね‼️
橋杭岩に、やって来ました😄道の駅から、見れます‼️
独特の景観です😄非日常な景色は、いいですね‼️
串本海中公園に、来ましたです😄ちょっと天気悪く、海荒れているので、見えるかなぁ⁉️って感じです‼️
中はこんな感じです😄
なんとか、見えましたです😄上でエサまいて、魚が、近付いて来るように、してました😄営業努力してますね🎵
色々な種類の、海ガメが生息しているんですね😄
水族館も、併設されていて、面白かったです‼️
樫野崎灯台に、やって来ましたです😄
日本最初の洋式石造り灯台です。明治3年(1870年)に、イギリス人技師の設計で、作ったそうです‼️
この灯台の先で、1890年9月16日のトルコの軍艦エルトゥールル号海難事故に、合いました。台風接近して、岩に激突して、587名死亡。生存者69名で、串本町の方々が、助けたそうです。トルコの学校の、教科書にも、載っているそうです。生存者は、日本の軍艦でトルコに、送ったそうです。
灯台から見える、この岩に激突して、沈没したそうです。ここから、救助したんですね‼️真田広之さん主演で、映画が、あるそうです‼️
滝の名前、忘れました😄写真撮りすぎて、大変でした‼️2泊3日ですが…周り切れません‼️後編に続く‼️