ミラジーノの車高調整・ミニライトスペシャル・DIY・レトロに関するカスタム事例
2018年11月17日 17時56分
今日はジーノちゃん弄りまして❤️
ワゴンR純サスにジーノがワゴンRか忘れましたが純正バネカット仕様でしたが、下りに満足出来ず、
ワゴンRのダウンサスを入れました(≧∀≦)
こちらがカット前のダウンサス(≧∀≦)
2巻カットします笑笑
黒のバネより若干短くなりました
実はレートがオレンジのバネの方が凄いやわらかいので車重でかなり下がるなと思いここで切るのをやめました!
こんな感じで左右フロントやって完成です(≧∀≦)
オレンジがいい🍊🧡
エスティマとおんなじ感じで😂
あと前買っていたミニライトSPのグリルも移植します❤️
配線は車体にあるとの事でポン付けみたいなのでやってみます
ミニライトSPのフォグコネクター発見!
束ねてぶら下がってました(≧∀≦)
あってよかった👍
室内側のスイッチ側の配線もメーターハウス内にあるとの事でメーターフード外して探したら、黒いカプラーで発見しました❤️
配線加工も無くて簡単です(≧∀≦)
フォグスイッチはジーノ純正をわざわざヤフオクで購入したので、カッターでメクラをカット!
あとは表から押し込んで完成です(≧∀≦)
押し込んだ後の写真なかったけど、
切り口は大体で切ってもちゃんと隠れるのでサクサクっと切りましょう(≧∀≦)
あんまり細かくやると逆にスイッチ緩々になってしまいます
全てやり終えてこんな感じで(≧∀≦)
フロントかなり下がりました❤️
リアとのバランスもいい😍
凄い可愛くジーノちゃんらしくなって大満足(≧∀≦)
次はセンターマフラー欲しいなぁ❤️🧣
ダウンサスカットなのでバンプラバー全て取っ払いストロークは確保してるのでこの低さでも底付きせずバネも前より柔らかくなり、乗り心地も良くなりました(≧∀≦)
センターキャップがついに飛んでいってしまいましたが、無い方がかっこいい気がしてきたのは内緒です🤫😂