BRZのDIY・オカルト・接点復活剤に関するカスタム事例
2019年12月29日 12時45分
ヒューズの交換をしようと計画してまして、巷で噂のマ○カルヒューズやらア○スフューズやらは高価すぎて買えません。ただノーマルヒューズを替えるだけじゃ愛想がないので何かしてやろうと考え付いたのがこれ。
新品のノーマルヒューズに接点復活剤を塗って導電性を高めて挿してやろうというもの。これならヒューズボックスの受け側にも液剤が付いてより電気が流れやすくなるって考え。根拠はありませんが。
交換するヒューズはア○スフューズのエントリーセットを参考にしました。抜き差しは一個づつしないと訳が分からなくなるので気をつけよう。
外したヒューズがこれ。2015年10月製なので約4年経過してます。全体的に接点付近が茶色く変色。取付したヒューズは20個で700円、接点復活剤は600円、合計1300円です。
さてこれで変化が有れば儲けもん❗️バッテリー外したから色々な設定が面倒(-。-;アクセルペコペコしてから試運転してきます💨