ハリアーのコンソールボックス自作・DIYって楽しいに関するカスタム事例
2022年03月06日 16時18分
1968年生まれのおっちゃんですが、宜しくお願いします(^.^) 20205月までは別のアカウント 「ハリアーmasa」で37件投稿してます。 良かったら見てやって下さい。
↑before
せっかくピアノブラックがふんだんに使われてるのに、こんな風に使うのはしっくり来ないなぁ…と以前から思っていましたし、先日、知り合いがMAZDAのCX-30を購入してビックリ…MAZDAの内装は美しく、ビアノブラックが内装を上品にアシストしてました💦
それに比べるとごちゃごちゃしてて清潔感も高級感も失われている…とそんなワケで改善しようとチャレンジ…
ALPINEのアロマを使用するにはこの辺りしかスペースがないけど、アロマは外せない、ドリンクホルダーはヤックのホルダーを付けてるし、USB電源は移設すれば何とかなる思い、色々と買い揃えて仕上げました…もう、コンソールを開けることも使うこともないので、次に開けるのはハリアーを手放す時かな…😅
↑after
アクリル板を加工して、DIYでアロマの台を作成🔪
アロマのサイズに合うアクリル製のえんぴつ立てをカット、ラッピングしてアロマケース作成💪
可能な限りアロマの配線が見えないように配線を買い直して完成✴
アクリル板の光沢はピアノブラックと愛称が良いので、違和感なく仕上がりました😉
大人の雰囲気が出たことにより、気に入ってます…単なる自己満足ですけどね😅
アロマを入れてた反対側のドリンクホルダーにはいつもIQOSを入れてましたが、IQOS入れもネットで買ったアームレストに小物入れを加工付け…これでスッキリし、ピアノブラックの大人の味を醸し出すことができました👌