アトレーのGWの思い出・自動車税・DIY・ヘッドシリンダ・ヘッドバルブに関するカスタム事例
2021年05月12日 17時47分
高知(26) 無言フォローご容赦ください😌 動画制作(YouTubeURLからどぞ)及びキャンプ、バイク(オフロード)等で遊んでます⛺🏍 車とバイクは一時期レース参加させていただいてました🙇♀️(今はバイクのみ) 趣味をしつつ、のんびりデリカ弄りしていこうと思います🗜
アトレーは今バルブステムシール待ちです
早く乗りたいヾ(:3ヾ∠)_
とりあえず今日はリコイルと軽いヘッドOHの元凶紹介←
こちら、みじん切りになったイグニッションコイル
言わずもがな左が正常で右が中でプラグが外れて飛んでイグニッションコイルが粉砕した姿です
分かりずらいですがプラグが入ってた部分です
ネジ山がほぼほぼ飛んじゃってましたw
そしてこちらが吸気バルブ
燃焼室に燃やすための空気(酸素)を入れる為の弁です
見事にカーボン噛みしてますw
こうなると圧縮がスカスカになってエンジンが回りません()
この図が分かりやすいかな?
プラグが飛ぶと、イグニッションコイル、吸気バルブ、ヘッドシリンダ、プラグの修理が必要です。
自宅で車をバラす環境が十分に整ってない方は迷わず車屋に預けましょう←
自分は正直この車にあんまりお金はかけれないので自分でやってます💦