タウンボックスの龍児@やっぱヴァリ乗りたいさんが投稿したカスタム事例
2021年12月19日 14時45分
生産台数1120台のヴァリエッタを手に入れ、オープンマインドを満喫したいけど、諦め…ない。 本気で乗りたいですが、多重親子ローンの鼻血もので貧乏です(´д`|||) ただ、ヴァリエッタは本気で好きです。 個性(癖?!)有るミーハーキッズですけど、大したことありません!!気軽に絡んで頂いて下さいな(゜∀。) 素人一眼ユーザーで、車撮るのが趣味です。貴方の愛車にロックオン!!Σm9つ(ФωФ) ふらっと、夜撮に出ます。 西日本豪雨の洪水で沈んで結構白目状態( Д )
前振りしていた、エンジンスターター。
コレで年末年始の爆死は決まりですかね(金銭的に)
怪しい部品取りのエボまがいは、見送りましたw
つける前に確認して、とりあえずオルタの配線は不具合が有ったら接続する事に。
ぶっちゃけ、+ドライバーの中とペンチ、ニッパーしか道具は使わなかった。
ステアリングコラムカバーを外して、車種別のキースイッチの配線を間に装着。
上のカプラーを外して、車種別のカプラー付き配線を装着して挿すだけ。
スターターユニットには既に接続して。
まぁ、大概のプチ鬼門がユニットのアースの落とし所。今回はココに。
勿論干渉対策してます。
あとは、ブレーキスイッチの配線の確認の為、ユニットの被覆を少し剥いで作動確認。
その後エレクトロタップで接続。
雑だけど、こんな感じです()
イモビ無いので楽。
あっ、あとコラムカバー下側の中にユニットを仕舞いましたが、キーシリンダーに接続されているインヒビターのケケーブルに干渉しないように…
コレ気を付けないと、後々根本のプラスチックが割れて、キーが抜けなくなるぐらいのですかね()