GRヤリスのDIY・エアクリーナーダクトに関するカスタム事例
2023年09月10日 21時22分
暇なのでちょっと遊んでみる
純正エアダクトから、76Φダクトとファンネルでエアクリーナーボックスに直結してみた
試走した結果、吸気温度は+6℃程で安定
エアファンネルをもっと吸気口にピッタリ付くよう設計すれば良いんだけど、今回はお遊びのためアルミ複合板の端材で適当に埋めました
前日に試しにやったver
こちらはファンネルの縦横に隙間があったが雨水的にどうなのと思いあえてそのままにしていました
結果として吸気温度の低下は見込めず…+8℃位で打ち止め
あと断熱材をダクト部に取り付けたため、一度温度が上がると保温されはじめた為、それも駄目だった模様
後はタナベ クーリングプレートを昔付けていた際、該当箇所にスクープみたいなものが付いていたので、余り物のエアファンネルを取付
効果はわからないけど、エンジンカバーの排気ラインに向かって流れてくれないかな~
取り敢えず乗った感じ問題はなさそうなので暫くはこれで
今回は以上です