T-4のESD・ステアリングダンパー・Ninja H2に関するカスタム事例
2019年05月22日 21時21分
こんばんは〜!
久しぶりの投稿になります!
いろいろと忙しくてコメント返信できなくてごめんなさい!
さて、MR-Sを修理に出して1ヶ月近くになりますが今週末にはどうにか修理が終わるようです。
しかしヘッドライトは保険適応ならずで残念でした。
ヘッドライトはフィルムでも貼ろうかな…?
そしてNinja H2ですがこちらも納車後間もなく修理になりました。今のバイクってクルマ並に電子制御だらけなので修理方法がECUまるごと交換だったりします。
今回の修理はステアリングダンパーのエラーでメーター上ではESDマーク点滅と警告灯点灯です。
画像のやつですね〜
結構壊れる箇所らしいですがエンジンに支障はないので用心して乗れば大丈夫だけどステアリングダンパーが全く効きませんのでコーナーは怖いです。
修理内容はステアリングダンパー本体とユニット及びハーネスの交換ですが1年保証のおかげでタダです!
MR-SもNinja H2も大事に乗っていかないとね!
ということで今回はここまで!
アリーヴェ帰ルチ(さよナランチャ)