アテンザワゴンの洗車・DIY・スケール除去・油分除去・梅雨対策に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アテンザワゴンの洗車・DIY・スケール除去・油分除去・梅雨対策に関するカスタム事例

アテンザワゴンの洗車・DIY・スケール除去・油分除去・梅雨対策に関するカスタム事例

2021年06月26日 16時50分

kh のプロフィール画像
kh マツダ アテンザワゴン

アテンザからのnbox!最近の軽は走る!

アテンザワゴンの洗車・DIY・スケール除去・油分除去・梅雨対策に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今日は、朝から本気の洗車開始!
プレーウォッシュから始まり、細部洗浄、スケール除去、油分除去、、再洗車、拭き上げ、コーティング✕3回

アテンザワゴンの洗車・DIY・スケール除去・油分除去・梅雨対策に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

再洗車中

アテンザワゴンの洗車・DIY・スケール除去・油分除去・梅雨対策に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ようやく梅雨対策完了(笑)
計6時間半😂
それから、嫁のムーブがフン爆されたので
ついでにこちらも😅

アテンザワゴンの洗車・DIY・スケール除去・油分除去・梅雨対策に関するカスタム事例の投稿画像4枚目
アテンザワゴンの洗車・DIY・スケール除去・油分除去・梅雨対策に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

洗車ついでにヘッドライト磨き
ビフォー

アテンザワゴンの洗車・DIY・スケール除去・油分除去・梅雨対策に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ポリッシャーでガッツリやってからの
こちらもスケール除去とコーティング!

アテンザワゴンの洗車・DIY・スケール除去・油分除去・梅雨対策に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

綺麗になりました🤩

アテンザワゴンの洗車・DIY・スケール除去・油分除去・梅雨対策に関するカスタム事例の投稿画像8枚目
アテンザワゴンの洗車・DIY・スケール除去・油分除去・梅雨対策に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

久しぶりほぼ、1日中徹的に洗車して燃え尽きましわ😂

マツダ アテンザワゴン9,113件 のカスタム事例をチェックする

アテンザワゴンのカスタム事例

アテンザワゴン GJ2FW

アテンザワゴン GJ2FW

あれ?約10万キロの割に綺麗な気がするぞ?笑

  • thumb_up 31
  • comment 0
2025/05/28 14:11
アテンザワゴン GJ5FW

アテンザワゴン GJ5FW

ボディカラー:ディープクリスタルブルーマイカディープだから暗いの?クリスタルだから明るいの?…どっちも!な色です笑

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/05/27 10:17
アテンザワゴン GJ2FW

アテンザワゴン GJ2FW

ジェットブラックマイカマツダアテンザワゴンXDLパッケージ近いうち乗り換え予定ですが今現在の愛車です。

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/05/27 09:59
アテンザワゴン GJ2FW

アテンザワゴン GJ2FW

また漏れたバイパスパイプを対策品に換えてから2回目6ヶ月前に修理したばっかりでホースバンドが効いてないのかラジエターキャップ交換した影響か?ほかが悪いのか...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/05/25 21:23
アテンザワゴン GJ2FW

アテンザワゴン GJ2FW

今日は朝方に雨が上ったから洗車しました。毎年梅雨入り前にボディーをリセットしてコーティングします。今年も古いコーティング水垢鉄粉を取りコンパウンドをあて下...

  • thumb_up 95
  • comment 0
2025/05/25 17:57
アテンザワゴン GJ2FW

アテンザワゴン GJ2FW

42Bブルーリフレックスマイカその辺のホームセンターで缶スプレーもタッチアップペンもないのキレそう

  • thumb_up 65
  • comment 2
2025/05/24 19:38
アテンザワゴン GJ2FW

アテンザワゴン GJ2FW

MAZDA好きになって、4台目。やっと、祈願のソウルレッド!車高下げたい...😩

  • thumb_up 124
  • comment 0
2025/05/24 15:13
アテンザワゴン GJ2FW

アテンザワゴン GJ2FW

ボディカラーはソウルレッドプレミアムメタリックです!

  • thumb_up 343
  • comment 2
2025/05/24 11:09
アテンザワゴン GJ2FW

アテンザワゴン GJ2FW

ワゴンは横✨偶々写真見返してるたらこの時期にホイール入れ替えている。一年早い。もっと下げたいけど、生活環境的に今はこれが最適な様子。

  • thumb_up 77
  • comment 0
2025/05/23 04:03

おすすめ記事