ゼストの純正・ステアリング・FD2・エアバッグキャンセラー・エンブレムチューンに関するカスタム事例
2023年01月14日 12時49分
はじめまして、GARCYです。 モットーは『ロールはともだち』で、たまにサーキットで走りつつ無理の無い範囲で地味にカスタムしています。 無言フォローでも構いません!新参者なのでどうか優しくしてください...笑 単純に心からいいなぁと思ったらいいねしていきますので、よろしくお願いいたします!
自分以外の方が運転する確率が上がってしまったため、今まで装着ていたシビックタイプR(FD2)のステアリングを純正のステアリングに戻すことを決意しました...
戻す理由はFD2のステアリングのままだとエアバックが開かないのでエアバッグを作動させるようにするためです。証拠にこちらのエアバッグキャンセラーをいれてました。
てことでもとに戻りました!エンブレムチューンするならステアリングごとしてやろうという野望から装着してから少なくとも5年以上は経ちました( ̄▽ ̄;)
気づけば革もだいぶ痛んでいたのでむしろちょうどよかったのかなぁ...
久々にウレタンを握りましたが逆に新鮮でこれはこれでいいかもと笑
ちなみにリアエンブレムはある意味タイプRです笑
お色はS660でも採用されていたフレームレッドでございます。
まさかのゼストでも設定されていたという...赤系という“難しいお色”なので街中で見たのは確か一回だけですね(;´Д`)
NSXもそうですがかつてのライフダンク(JB3)とかザッツにも赤のリアガーニッシュがありましたよね?
このリアガーニッシュが赤い仕様は前から好きなのですが元ネタとか謂われとかがわかりません( T∀T)