MR2のヨシハルさんが投稿したカスタム事例
2021年08月28日 17時04分
2020年9月に登録です。住まいは静岡市で66歳です。。1994年家庭の事情で購入を断念しました、夢をあきらめきれず、2017年3月に1995年式のスーパーホワイトⅡのsw20のMR2GT-Sを購入しました。。2020年8月にアメリカ製のJMタービンTS26に交換して+燃料添加剤elf.E-13FormulaTune注入。推定出力270〜275psです。2021年BLITZのアドバンスクリーナーとcuscoのターボパイプに交換して現在最大ブースト1.0kgに設定してます。
3週間ぶりに走って来ました。ガレージに入る手前の映像で、油温は96℃になっていました。3速でブースト0.95kg/cm²、約130km/h、6500rpmまで引っ張って走行しました。今日の走行距離は65kmです。前のオーナーさんがオイルクーラー装着されていますが、油温は一時的に100℃に達しましたので、回転下げました。昨年8/31に交換しました、アメリカ製のJMタービンは純正タービンよりも高速、高回転型で、2速よりも3速の方が、レスポンス良いですね👍😃スタートダッシュは純正よりも鈍いですが😂。さすがに6500rpmまで回しますと、エンジン音と排気音とタービン音がミックスされた音がダイレクトに聞こえますので、ボリューム上げませんと、CDの音が聞き取れませんね😂
cuscoのターボパイプ手で触れましたら、かなり熱を持ってました😱。