MRワゴンの絶滅危惧車種保存会・オルタネーター側のベルト調整・DIYに関するカスタム事例
2022年01月23日 12時24分
ドノーマルのMRワゴンを自らパーツを取り付け、塗装を施してここまで仕上げました🚘 まだまだ厳つく弄っていきます👍 MRワゴン…🚘 再始動…👍 そしてスクラムバン🚐はアゲ系の初ジャンルに挑戦します😁 MRワゴンとスクラム、ジャンルは違えど楽しく弄っていきますよ😁👍
この前ベルト鳴き調整の投稿をしましたが、あれから再度ベルト鳴きが出てました🤭
本日再度調整をしていこうと思います😃
先ずは調整前のベルト鳴きです💦
シャリシャリ音が鳴ってます😱
もっと酷くなると、キィー‼️と鳴り響きますね💦
そうなる前に調整します🔧😁
この前調整したのは、エアコン側のベルトでした😃
でも実際はオルタネーター側のベルトが鳴いてました😅
オルタネーター側のベルト、
エアコン側のベルト、
ベルト2本を使用してますね🤔
失敗も勉強のうち👍
今回はオルタネーター側のベルト調整になります🔧
下に潜ると樹脂カバーがあるので、
#10メガネでボルト3本🔩🔩🔩外します🔧
赤丸⭕️部#12メガネで緩めます😃
上から見たところです😃
赤丸⭕️部のここのボルト#12メガネで緩めます😃
アップにするとこんな感じですね😃
赤丸⭕️部を緩めたら
緑丸部を少しづつ締めていきます🔧
締めるとベルトは張る
緩めるとベルトは緩む
調整後の動画になります😃
あの鳴き音は無くなりました😁👍
これで洗車後に鳴かれなくて済みます🎶
ベルト交換も緩めて外せば出来ますね🎶
もし参考になればと思い、
写真&動画を撮ってみました😃