デリカD:5のTECKWRAP・カッティングシート・ポジションランプガーニッシュ・赤・キャンディーレッドに関するカスタム事例
2024年06月20日 22時30分
車が好きなので色々な車種、弄りに興味があります(*・ω・) 弄ってるつもりになれる記事を投稿していきます。 ヤフオク!・mercari・ラクマ・Amazonなどで製作物を販売しております。 みんカラは『スカムコ』で活動しております。
作業日:2023年8月10日
「フロントグリル & ポジションランプガーニッシュ 差し色」
フロントグリルとポジションランプガーニッシュに差し色で赤を入れてみました(*^^*)
前回デザイン検討した時にこれがいいかな??と思ったものがあったので、まずはフロントグリル部を製作してみました。
今回はカッティングシートで製作します。
前回の記事は↓となります。
https://cartune.me/notes/MYXf05Eqxj
ちなみに前回はこちらを製作しました。
かっこいいけど派手なので1日で剥がしてしまいました(笑)
今回使うカッティングシートはコチラです。
Amazonで買ったTECKWRAPというストアのものです。
発色と艶が素晴らしく、塗装と変わらな品質かつ適度な硬さと熱をかけた時の変色が無いカッティングシートです。
初めて使いましたが、カッティングシートもここまで進化したのか!!と驚きました。
貼った後に光の反射がうねるのが普通のシートですが、
こちらはよく下地処理と表面研磨をした塗装と言っても良いくらい光が一直線に反射します。
後ほどパーツレビューしますが、おすすめです(*・ω・)ノ
写真は保護フィルムが付いた状態です。
このシートの発色が写真で伝わらないのがもどかしいですが、
銀の上にキャンディーレッドを施したような質感です。
マツダの赤や三菱のエクリプスクロスの赤のようです。
グリル部にまず貼ってみた感じです。
日が当たった状態。
少し影があるところでの見え方です。
写真で伝わりづらいのが残念です。
カッティングシートの色が気に入ったので試しにポジションランプガーニッシュにも貼ってみる事にしました。
ネジ2本で止まっているだけなので簡単に外れます。
全面貼りしましたが、こちらのシートはやはり素晴らしいです!
良い所を書くと、
①光の反射が普通のカッティングシートと違い、うねらずスパッと一直線で出てくれます。
②適度な硬さがあるので平面部にしわ無く貼りやすいです。
③エッジへの貼り込み時、熱をかけても色が変色しません。
④硬さがありますが、エア抜けがすごく良いです。ドライヤーで少し熱をかけると柔らかくなり、しっかり貼りつきます。
長いパーツなので目立ちます!
フロントグリルだけでもいいかな??とも思いますが、せっかく貼ったのでこのまま様子見してみようと思います(*^^*)