フィットのDIYに関するカスタム事例
2019年01月19日 20時37分
今日はプラグの交換とLEDの取り付けと、ヘッドライトをLEDにするんじゃい(((o(*゚▽゚*)o)))
1日で終わらん気がするってやってたけど、終わらんかった(((o(*゚▽゚*)o)))
最初はプラグ交換なんじゃ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
まずエンジンカバー外します。
赤マルの2本のボルトを外し、矢印方向にスライドさせると外れます。
ただ、強引にやっちゃダメです。
フック状の爪で引っかかってるだけなので折れちゃいます。
カバー外したらこんな感じ。カバーは裏返してます。
この青丸の部分同士で引っかかってます。
さてそれではいよいよ交換(((o(*゚▽゚*)o)))
といきたいですが。。。。。。。
この辺にプラグが有ります(;´Д`)
(手前側がフロントガラスです)
。。。。。。。めんどくさ( '-' )ノ
はずしましたけどねw
青丸の位置にコイルがありますのでコイツを外すと、奥にプラグが見えます。
右側古いプラグで左が新品(((o(*゚▽゚*)o)))
案の定アカン事になってました(;´Д`)
ちなみにプラグ交換の時は、プラグレンチ(16ミリ)と、プラグソケット(16ミリ)が無いと外せないし、付けれない( ̄▽ ̄;)
外す時はプラグソケットをラチェットにセットして外します。
逆に付ける時は、先端を何処かにぶつけるとダメになっちゃうのでプラグレンチで取り付けます。
左がプラグソケットで、右がプラグレンチです。
実はソケットは何故か持ってた( ̄▽ ̄;)
俺、いつ買ったんじゃろ( ̄▽ ̄;)
一回も使った事無かったわ( ̄▽ ̄;)
でプラグレンチはホームセンターやカーショップで買えます。800円くらいです。
Amazonだとエーモン製が500円くらい( ̄▽ ̄;)
後は外して付けるだけなんで写真は無いです( ̄▽ ̄;)
んでLEDだけど、前回悩んでた場所全部無視してココに付けたwww
爆光で眩しい( ̄▽ ̄;)
横に迷惑な車両になりもうした(;´Д`)
中から見たら間接照明のようになってたww