クロスビーのIPF・スーパーロービームX8・3200kで夜間のゲリラ豪雨でもよく見える・H4に関するカスタム事例
2023年09月08日 15時24分
2016/10/某日 HA36Sアルトワークス/4WD/5MT納車 2023/09/02 MN71Sクロスビー/MV(2型)納車 皆さんプロフに車歴を掲載されておられるのでマネしようとしたら…文字制限で書けず。 基本カー吉は卒業して…いる筈w 今は・車そのもの性能の7-8割は引き出しましょう・機能性重視・無い物はメーカーとタイアップして作りましょう、がコンセプトです。 後は…大型駐車場で見付け易い様にしよう仕様でしょうか…(汗
ハロゲン最強の明るさという売り文句…
ホントでした。
夜間のゲリラ豪雨&強風の際に「キタっ!」と言いながら、用も無いのにクロスビーに乗ってヘッドライトインプレッション。
超フツーに明るく見える。
フォグ点けたら、尚更明るく快適に見える。
高速のってみて80km/h(規制がかかっていたので)で土砂降り向かい風でも
全くフツーに見える。
やはりヘッドライトは4500k迄の色温度が最強。
これで冬の猛吹雪も安心。
LEDや安物HIDや6000k系のライトは吹雪いたり雨が吹き荒んだら終了。
ハロゲンバルブは暗い※というのは、光軸をしっかり合わせて上げていない人達の思い込みです。
※車検非対応や周囲車両への迷惑を無視したLEDライト除く
過去、結構な種類のハロゲンバルブや純正交換HIDバルブ、後付けHID、ヘッドライト加工、LEDバルブ、純正LED電圧可変等、様々な事をやって来ましたが、結局
・安い
・簡単
・明るい
・実用的で車検も気にならない
のはハイワッテージハロゲンバルブ。
今回MVに拘った理由の1つ。
このバルブ、ちょっと買い溜めしておくかw
右がIPF
昼間撮影なので明るく見えないww
夜間は爆光。
純正色なのに爆光。
でも純正色なので車検も余裕。
(ディーラーで確認済)
光軸アゲたら…ただの迷惑車両w