コペンのfcl・エフシーエル・コペン リアカスタム・コペン好きな人と繋がりたい・コペン LED化に関するカスタム事例
2022年11月25日 14時12分
HID、LED販売のfcl.(エフシーエル)です。 お客様から頂いた生の商品レビューや、DIYレポートを配信しています。✨ユーザーのお声を求めて徘徊中〜╰(*´︶`*)╯突然コメントにて、モニターや、お写真の提供のお願いすることがございます🙇♀️ご協力頂ければ幸いです!
今回はコペンのmiyasuke様にご協力いただき、リア(ナンバー灯・バックランプ・リアウィンカー)をLED化していただきました。
ライトのLED化は、見た目の変化だけでなく、安全性向上につながります。素敵なお車には自然と目が惹かれますし、後続車や歩行者などからしっかり見てもらえるということは、事故防止にも繋がるというもの。LEDの切れのある瞬間点灯で、他の車とはちょっと違う愛車のドレスアップはもちろん、明るさアップで日々の運転に余裕が生まれます。
リアのユニットの取り外しは少し難易度が高そうな気がしますが、取り外しのコツさえ押さえたら思いのほか簡単にできちゃいます。バルブ交換はとても簡単な作業なので、みなさんぜひチャレンジしてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
監修:エフシーエル
2011年に誕生したカーパーツブランド「エフシーエル」
延べ99万台販売で初めての方からプロの業者まで幅広く愛用中!
初めての方にも役立つDIY情報を発信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■■わたしが取付けました■■
miyasuke様
取付車種: ダイハツ コペン
年 式: 2006年
型 式: L880K
シンプル路線で仕上げています。ランプユニットが固着していると少し外しにくいかもしれません。
💡今回取り付けた商品はこちら
ナンバー灯「LEDバルブ T10 超拡散 ウェッジ球 2個セット ホワイト」
バックランプ「fcl. LED バックランプ T20 ホワイト 2500lm 42連」
リアウインカー「抵抗内蔵LEDウィンカーバルブ T20ピンチ部違い」
※記事内では前モデルを使用しています。現在は後継モデルを販売中です。
🔧交換方法
▶︎▶︎ナンバー灯
使用した道具: 内張りはがし
作業時間: 10分
作業難易度: ★☆☆☆☆
ナンバー灯はユニットタイプになっており、下から覗き込みます。
ユニット左側にツメがあるので、内張りはがし等で押しながら下に引き出します。
ユニットが外れてもバルブの配線が繋がっているので、強く引っ張らないようにします。
バルブのソケットを、反時計回りに回して外します。
純正バルブを取り外し、LEDバルブに交換します。
※極性はありません。しっかり奥まで差し込み、点灯テストを行ってください。逆の手順で戻せば完了です。
▶︎▶︎バックランプ・リアウインカー
使用した道具: 吸盤
作業時間: 10分
作業難易度: ★★☆☆☆
100均等で入手できる吸盤をユニットに貼り付け、ユニットを手前に引き出します。
ユニット裏側にツメ(丸印)があります。
バンパー裏側に手を入れて車体中央寄りにあるこのツメを押しながらユニットを引き出すと取りやすいです。
外したユニットのソケットを緩めます。
赤丸:ウインカー
青丸:バックランプ
バルブを交換します。純正バルブをまっすぐ引き抜きます。
LEDバルブを装着します。どちらもカチッと音が鳴るまでしっかり差し込んでください。
※極性はありません。ここでLEDバルブの点灯テストを行いましょう。
逆の手順で戻せば完了です。長めのバルブですがユニット内にはおさまっています。(ややぎりぎり)
🌟ワンポイントアドバイス
今回取り付けたLEDバルブは無極性です。もし点灯しない場合は、電極部分の接触を確認してください。
☆感想☆
Q.商品装着後どんな変化がありましたか?
明るくキレのあるバルブに交換したことでイマドキ風になりカッコよくなりました。明るいバックランプは後方確認のしにくいコペンでは大変助かります。
ナンバー灯はチップ部分がカバーされているタイプでムラなく優しく光ります。
Q.同車種のオーナー様に一言どうぞ!
もともと古い車種なので、灯火類を変えるとイマドキな感じが出せていい感じですよ(^^)
【ビフォーアフター】
今回のレポートではご紹介できなかったのですが、フォグランプもカラーチェンジLEDフォグランプに交換いただいてます。ビフォーアフターのみになりますが、ぜひご覧ください。
◉オーナー様コメント
これまでの便利なホワイト&イエロー切り替え機能に加えて、
メモリー機能追加と明るさアップで大満足です。
フォグランプの詳しい交換方法は、同じくコペンにお取り付けのキミシャン様のレポートを
ぜひご覧ください。(fcl.公式サイトのCARPEDIAにて)
◇◆まとめ◆◇
いかがでしたか?素敵なカスタムレポートでしたね。
ナンバー灯のLED化は、バルブ交換のみで簡単にできるものが多く、初心者の方でもチャレンジしやすいカスタムとなっています。
また、目に付きやすい部位なので、ぱっと見でわかるカッコよさには、かなりの満足感です!
バックランプをLED化するメリットは、なんといっても明るさ!バックランプが明るくなると、バックモニターが見やすくなり、目視でも障害物が見つけやすくなるので、安全性が大幅にUPします。「交換したら、駐車がしやすくなったと、奥さんから喜ばれた!」など、ご家族の評判もいいとの声が多数です。
ウィンカーをLED化すると、昼間でも他の車や歩行者に気づいてもらいやすくなる、キレのある光になってかっこいい!、などメリットがもりだくさん。
通常、純正球からLED化する場合、ハイフラ対策としてウィンカーリレーをLED対応の物に交換したり、抵抗を追加したりする必要がありますよね。エフシーエルの抵抗内蔵LEDウィンカーなら、バルブを交換するだけなので、とても簡単です。
カラーチェンジLEDフォグランプは、フォグランプを2色化できるので、気分によって色を変えることができます。街乗りでの雨天時はホワイト、濃霧や雪などの悪天候時、山道ではイエローなど、シーンに応じて切り替えれるので、不安な悪天候ドライブも気分が少しUP!
写真撮影時も、色の切り替えで簡単に雰囲気を変えることができるので、愛車撮影会でも大活躍間違いなし!
みなさんもぜひチャレンジしてみてください。