bBのDIY・音響族・絶滅危惧種車・平成初期カスタム・金より時間と工夫に関するカスタム事例
2021年11月06日 18時01分
前回の投稿でホーンだけ追加して不自然で耳に刺さる嫌な音になったので17cmミッドレンジとブラジル製なんちゃってスーパーツイーターを取り付けました。
今回追加したものです。
ミッドレンジのX-170Cはコアキシャルなのですが、パッシブネットワークを取り外してツイーターをキャンセルしてあります。
スーパーツイーターの再生可能周波数を見てみたら3,000Hz~20,000Hzだったのでスーパーツイーターとは呼び難い代物です、
まぁ無いよりはマシなので取り付けることにしました、
そもそも20kHz以上の音を聞き分けられるほどの肥えた耳ではないのでよしとします(笑)
もう前以外つける場所がないので仕方なく前に設置、ウーファーが少し隠れてしまいましたがこれはこれで個人的には結構好みです。
箱の中はタイルカーペットを貼りつけてとりあえず防振してあります、
板厚は余ってた15mmを使用しています。
調整するのに1時間半ほどかかりました。
全体的にフラットに出るようになりましたが、普通の洋楽をかけてみたらボーカルが若干こもったような音がします、それなりに綺麗な音はしていますが人間の声のような複雑な音は若干苦手のようです、
耳に刺さるような音はしなくなりました、
シンセ系の単調な音は綺麗に聞こえてきます。
あとは合板丸見えになってる部分をなんとかしなくては…