eKスペースの第70回札幌雪まつり・強烈な寒波・水温上がらない・ARステージ・夜の雪像はプロジェクションマッピングに関するカスタム事例
2019年02月09日 23時55分
古いクルマやバイクとダムが好き😆 サラサラストレートが素敵な、Perfumeのかしゆかさんが好きなオッサンです🤣 ekスペースは心臓発作により突然逝ってしまいましたのでekXになりました。 古ーいグランビアは今でも大切な相棒😆 コロナ禍では有りますが、CARTUNEでダムに興味を持ってくれる人が一人でも増えるよう、マヌアックな投稿をできたらいいな😂 え? 何か勘違いしてる? そう感じた貴方は正解!(笑) そして、今日も安全運転で!😃
こんばんは😃
北海道、よく冷えてますね!😂
昨日の札幌は最高気温が−11℃、朝も昼にも−12℃とか、まるで冷蔵庫の中で生活してるようでした😆
1日を通して−10℃以下というのは、札幌としては観測史上40年ぶりだそうですよ。
今日は、少しだけ暖かく(それでも−6℃くらいですが)なりました。
が、北海道の内陸部の陸別町などでは−30℃を超えてきましたね💦
一日中−10℃以下の日は、走ってると水温は上がるのですが、停まっていると30分くらいアイドリングしていても、水温計の針はCまで下がったまま💦
非寒冷地仕様で、アイドルアップの付いてないグランビアはヤバイです😂
そのような中、フォロワーさんが札幌雪まつりを見てきたとブログアップされていたのを見て、自分も行ってきました😃
最強の寒波が上陸してる割には夕方でも−6℃と、風や降雪もなく、まずまずの好条件でしたね😊
※ ここは、大通り公園一丁目のファミリースケートリンク♪
近年、札幌雪まつりのナイトステージでは、照明効果に加え、ARやプロジェクションマッピングを取り入れ、日中とはまた別の楽しみ方ができるようになってきました。
こちらは大通り公園二丁目のスマホアプリをダウンロードして、初音ミクのARライブを楽しめる雪のステージ
スマホ画面に雪ミクの大雪像や、会場の音楽に合わせて歌って踊って飛行する😂初音ミクが現れます♪
見え方は、ポケモンGoを、現実の背景で楽しんでるような感じです😊
楽しみにしていた初音ミク雪像ステージ。
約、1分半のプロジェクションマッピングプログラム。
30秒しかお見せできないので.1分を二本に分けてお見せしますね😃
全てはご紹介できないので💦
一見、雪像に色をつけただけにみえますが、よく見ると、ステージの両側に等身大のボーカロイドかしっかりと演奏してますね😃
マンネリ化が指摘されていた雪まつりですが
昼間の静止した雪像よりもアクティブな感じで楽しめました♪
更なる発展も期待できそうですね😊
もう一つ、楽しみにしていたのが
年末に最後のスターウォーズが公開されるとアナウンスのあった雪像。
今年の目玉は、乗って楽しめるXウイングファイター。
雪像にするには翼や翼端の造形が難しそうと思われましたが、やはり、ベニヤ板やつっかえ棒が大活躍してました(笑)
動画では、乗って記念撮影している様子が確認できますね😃
照明効果だけとはちょっとガッカリでした。
一昨年の方がダイナミックな造形でしたね😅
魅惑的な売店も多数出ていましたが、外気温によってあっという間に冷たくなる品々に手が出ません💦
もちろん、ここでしか食べられないものを口にするのも、たとえ冷たくなっても、それが雪まつりらしさといえばその通りですが
何度も香りや見た目に負けて痛い目にあっているので、今回はスルー😆
数々の日本酒やその他アルコールもメチャクチャ誘惑してきますが、運転するので我慢我慢😂
ホットバカルディ、マジ飲みたかった!💦
最後に、JR貨物の素晴らしい雪像とプロジェクションマッピングの一部を♪
てことで、第70回目の雪まつりも楽しめました♪
来年は・・・多分、行かないでしょう(笑)
それではみなさん、明日もご安全に!