タンドラのミラーリングに関するカスタム事例
2021年08月09日 09時44分
iPhoneでミラーリングのためにHDMIケーブルを繋げていたのですが、
あまりに接触悪いのでケーブルを交換してみました。
タンドラに乗る前はディーラーに全部お任せだったので何気に電気系統いじるのは人生初です。
結果的に使った工具はこんな感じ。
あと大きめのクッションがあるとベターです。(後述)
まずは助手席足元下のカバーを外します。
これは爪で引っかかってるだけなので内張剥がしで外すだけです。
こんなでかいのが取れます。
次にこれ取ります。
(実は次のパーツを取ってから写真撮ったので実際は上の方見え方違います。)
下側の被さっているパーツをバリッといき、
奥にプラスチックのボルトあるのを取って剥き出しにできます。
次のパーツ外すのに2つのボルトを外します。
1つ目がこれ。パーツの右端です。
2つ目がこれ。左端。
こいつが取れます。
次にさっきので覆われていたエアーバッグを外します。
右端にボルト1つ。銀色のやつ。
左端にボルト2つ。
ごろっととれます。
エアーバッグはコードで繋がっているので高さ出すために子供のぬいぐるみをあてがいます。
次はいよいよグローブボックスですが、
その前にサイドのこれも内張剥がしで取っときます。
取れました。
グローブボックスを開けて左端の2つと右端の1つのボルトを取ります。写真は左端。
下側の両端のボルトも取るとボロッととれます。
ETCのコードが刺さったままなので伸びきらないように置いときました。
右端にHDMIケーブル差し込み口発見!
こんなところから伸びてたんですねー。
結局事前に買ってたケーブルが短すぎて買い直しました。。。