86の86ターボ・HPI強化ミッション・ブーストアップ・箱根・EVC7に関するカスタム事例
2021年11月08日 11時19分
千葉出身 過去在住:群馬・秋田 86ターボ(仕様は車両紹介参照)を所有しています。 日光39.4 TC2000 1'02.6 茂原49.6 本庄43.9 TC1000 39.8 袖ヶ浦1'13.7 群サイ2'53 FSW1'56.4 車に興味がなかったにも関わらず、免許取得をきっかけに運転が好きになり、今や泥沼の趣味へ サーキットや峠で楽しく走っております💸
86を引き取ってまいりました。
水温対策の追加施策としてクスコのリサーバルタンクを取付
他には写真はありませんが、レイルのアンダーパネルも取付 効果があるといいな〜
目標はアタックシーズンのTC2000連続周回(7〜8周は…)
ブーコン(EVC7)も取付
ブーストは1.5チョイからの1.5やや下回る程度で安定とのこと
公道ではローギアの全開加速は怖くてできません それと免許がいくらあっても足らない
中間からハイギアでベタ踏みするとオーバーシュート気味でワーニングで無理やりブーストが下げられますが…
サーキットでは速度にマッチしたギアを使うので狙ったブーストになるのかな
マップもA〜Dがあって、気温によってオーバーシュート気味ならばAからBCDに下げてピーク値を0.1ずつ下げていきます。
ブーストメーターも2.0計測のに変更
バックタービンの音が言葉で表現できないほど凄い(音量も) メタルタービンは頑丈とのことなので、、3シーズンは保ってほしいなぁ ブローオフバルブ(リターンしかない)は音が寂しいですしね
パワーは修正で350🐴以上はあるのでしょうか
パワーアップに伴いクラッチもORCのツインメタルに変更し、ミッションもHPIの強化ミッション(これが高い…💸)にしました。 ちょっと驚きなのは今まで使っていたシングルよりツインの方が使いやすいこと ツインだからと身構えて乗りましたが、重さは変わらないですし、なによりも繋ぎやすいので肩透かしを喰らいました
会社の同期を乗っけて箱根日帰りからの首都高グールグル🌀
慣らし500キロは完了したので、次のサーキットが楽しみです!