エスティマの32灯化Ver2〜44灯化!・DIY・ACR50・自作・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例
2020年04月30日 16時24分
こんにちは。
テールの32灯化Ver2〜44灯化がどうやら完成したのだ取付けしたいと思います。
先ずは点灯確認。スモール。
ブレーキ。
点灯確認OKです。
ESへブツやら工具やらを持ち込んで取付けです。
サクッとVer1を外しました。そんなに汚れてません。
一応プレクサスで清掃、ゴムパッキンへアーマーオールで保護、艶出しです。
線が凄い事になってます。インシュロックでまとめてスッキリさせました。
取付けまして先ずセキュリティインジケーターの点灯確認!OKです。
今回はVer2なのでチョイと便利機能の追加。
テールのセンターのみですが儀式(車検)対策及び点灯パターン制御を運転席に座ったまま出来るようにスイッチを設けました。
この状態はセンター全てOFF(儀式モードとも言う)。
スイッチを操作してアンバーLED点灯でテールセンタースモールのみ点灯。
スイッチを操作してブルーLED点灯でテールセンターブレーキのみ点灯。
スイッチを操作してアンバーLED、ブルーLED点灯でテールセンタースモール、ブレーキ両方点灯。
写真では見辛いですが肉眼ではちゃんと両LED確認できます。
昼間の点灯確認。
上がスモールのみ点灯。
下がブレーキ点灯。
いよいよ夜間の点灯確認です。
スモールモード!
ブレーキモード!
やっぱり両脇とセンターの繋ぎ目が気になる〜😅
こりゃVer3か〜イヤイヤ暫くは。。。四角地獄はイヤだ。。
四角地獄。。
お付き合いありがとうございました🙇🏻