S2000のAP1・AP2・アバルト・124・スパイダー・ホタテドットコム・ホタテ.com・ホタテ.COM・超広角レンズ・ナイトモード・最新iPhone・熊本地震・震災から3年半・復旧工事完了・俵山峠・俵山トンネル・俵山峠展望所に関するカスタム事例
2019年10月21日 02時47分
◆はい❣️どうも〜どうも〜『ホタテドットコム』として不定期に車ネタを投稿しております🙋🏻♂️ 基本週末晴れの日限定で愛車『紅の彼女💃🏻』に子連れで主に峠や各地の有名スポットを嫁の暴人124 スパイダー🦂とコンビで走っております💨 趣味は◯道バ○ル…と言うのは半分冗談で😏 不定期にMT車限定の◯走カルガモツーリングを開催しております😉 参加希望の方は投稿にコメント頂ければ折返しコメントさせて頂きます🫡
⚠️※先ず初めに今回の投稿内容には、震災に関して人によってはストレスを感じる描写が多々含まれておりますので、精神的に不安な方は閲覧される事を御遠慮願います🙇🏻♂️
後…今回はストーリーがめっさ…長いです☝🏻
はい🕺🏻CARTUNEの皆さん今晩は🙋🏻♂️
『ホタテドットコム』の時間がやって来ました😑
今回のテーマは…『俵山峠展望所』
10月16日で熊本地震から丁度…3年半の歳月が経ちました😔
アレから地元の各地で復旧工事が行われる中…つ、ついに待望の『俵山大橋』の復旧工事が完了したとの情報がTVで放送されておりましたので…走りに行かねば❗️と思っておりましたが…気付けば10月に入り少し遅くなりましたが…家族で思い出の地へオープンドライブに行って来ました❗️
因みに今回、噂の「超広角レンズ」を試して投稿したいと思います😁
◆はい❗️先ずは…地元のチューニングショップ主催の走行会が行われているとの噂を聞きつけ❗️
早速❗️本田技研工業 熊本製作所の御膝元で御馴染みの『HSR九州サーキット』へ自宅から20分掛けてやって来ました❗️🤨
◆はい❗️今回もS2000&124スパイダーの夫婦コンビでオープンドライブになりますが…毎度御約束の❓
後方を走っていたはずの嫁がいつの間にやら迷子になり(嫁は超~方向音痴なんですぅ😓)
私と息子だけ先に現地「サーキットコース」へ到着しました😂
◆はい❗️取り敢えず嫁が到着するまでの間…例の新機能「超広角レンズ」で試しに撮影してみました☝🏻
どうですか❓
二つ前の写真と全く同じ場所から同じ体勢で撮影した写真になりますが...かな~りの範囲が撮影可能領域となります😳❗️
◆はい❗️因みに冒頭に使われた加工写真の超広角撮影がこちら☝🏻
勿論立ち位置は変わらず…撮影モードを指でワンタッチ切り替え撮影しただけです😁
お気付きでしょうか…画面左端に今日も奴(息子)が激走している姿が写り込んでおります😅
◆はい❗️そうこうしていると…ようやく嫁が近くまで辿り着いたとの事なので…ジムカーナで御馴染みの「ドリームコース」駐車場へ移動して嫁と合流しました😁
◆はい❗️こちらでも同様に「超広角レンズ」で撮影してみました😁
モード切替は…望遠・広角・超広角とワンタッチで行えるので素早い撮影が可能な点も好感が持てます👍🏻
◆はい❗️結局…四輪の走行会は既に終了しており二輪の走行会になっておりましたので😬
腹いせに軽く嫁の124を千切って次の場所へ移動します🏎💨🤨
◆はい❗️そのまま次の目的地…西原の「菅乃屋」へやって来ました😁
西原の「菅乃屋」と言えば…去年末まで月1~3回は「馬肉カレーパン」を求め🤤ドライブがてらよく来ておりましたが…残念ながらパン屋は閉店となり😢中央は何もお店が入って無い何とも悲しい状態となっておりました😔
◆はい❗️ここでも「超広角レンズ」で撮影😆❗️
本当に出来立ての「馬肉カレーパン」は…も〜超~美味しかっただけに超〜残念でなりません😭
◆はい❗️後「菅乃屋」と言えば馬肉☝🏻
個人的には馬刺しが1番ですが👍🏻
熊本では和牛&馬肉の食べ放題(90分)をやってるのはココだけ❣️
御値段も超〜リーズナブルな設定なのでオススメです🤤
だって馬刺しだと3000円程度のメニューじゃ腹の足しにもなりませんからねぇ🤔マジで
⚠️閲覧注意⚠️
◆はい❗️次は『桑鶴大橋』を通ります🏎💨
震災直後はこんな状態になっておりましたが…
◆はい❗️見事に完全復旧が出来ており…アレから実に3年半振りに『桑鶴大橋』を通りました😆
も〜涙無しには走れません😭
⚠️閲覧注意⚠️
◆はい❗️そして次は『俵山トンネル』を通ります🏎💨
震災直後はこんな状態になっておりましたが…
◆はい❗️3年半振りに通ったトンネルは...何とも感慨深く...涙無し(爆音無し)にはとても走れない嬉しさがありました😭❗️
も〜思わず…紅の彼女❗️VMAX発動❗️レディ❗️
通常の3倍のスピードで走らずにはいられません😆❗️❗️❗(※冗談です)
◆はい❗️トンネルを抜けた先にある撮影スポットに到着☝🏻
ん〜っ…相変わらず阿蘇は噴煙🌋しまくっちょります😥
数十キロに渡る噴煙は…既にちょっとした災害Lvになりつつ有ります😰
ここ最近頻繁に続く火山活動は何かの予兆でしょうか❓🤔
◆はい❗️超広角撮影❗️えっ、もう良いって❓❓🤣
イヤイヤでも…超広角で撮影するとご覧の通りメケメケさんと息子が周りで何をしているかも一目瞭然なのです☝🏻😬
◆はい❗️ふと…辺りを見渡してみると…駐車場のあちこちに噴石❓炭❓の様な物が大量に落ちている事に後から気付きました😳
眼前に見える山から軽く10km以上離れているのに飛んで来たと言う事でしょうか❓😨
ま〜大丈夫とは思いますが…長居は無用かも…😅
◆はい❗️お次はいよいよ今回のメインステージとなる『俵山峠』を3年半振りに走って展望所を目指します🤨🏎💨
◆はい❗️見ての通り嬉しさMAX😆で駆け上がっております😝てへっ
とま〜冗談ですが…実際には風景と久し振りに走れる嬉しさを噛みしめながら超〜ゆっくりと走っております😉
◆はい❗️今回の最終目的地『俵山峠展望所』へ無事に辿り着きました😁
◆はい❗️ここは家族の思い出の地…息子が1~3歳の頃はよく走りに訪れた峠です😑
◆はい❗️息子も久し振りに訪れた思い出の地で…相棒の子孫を見付けて御満悦👍🏻
息子は最早…悟りを開く境地に達しております😑
◆はい❗️展望所からは…噴煙の様子が良く見えます☝🏻😳
◆はい❗️阿蘇の世界レベルクラスの巨大カルデラ地形は伊達じゃないッス❗️
何せココから見渡せる範囲で…未だ南半分の広さのLvでしかないですから😅
◆はい❗️何やかんやとしていたら夕飯時になって来ましたのでそろそろ峠を下ります❗️
下ろうと思いふとサイドミラーを見ると…何とアレは❗️
オースチン・ヒーレー・スプライトかな❓
ぬっ、相手にとって不足無し❗️🤨
てか仮ナンバーなのか❓😳
◆はい❗️やっぱり俵山方面に来たらココ❗️
あか牛ハンバーグで有名な『サンイチマル食堂』でしょう☝🏻
メニューは基本あか牛を使用する料理が多い割には…どれもリーズナブルな金額設定で好感が持てます😁
◆はい❗️個人的にはオススメメニューは…あか牛ステーキ定食🥩ですねぇ😁
今回は増税前にめっさお金を使い過ぎましたので…自粛して御値段お安めの…あか牛ハンバーグ定食(M)で我慢しときます😂
因みに全メニュー税抜き価格なので注意が必要です☝🏻
イートインなのでプラス10%もれなくついて来ます☝🏻あちゃ〜っ🤣
◆はい❗️コレが…あか牛ハンバーグ定食(M)です🤤
鉄板が熱く中々ジューシーで美味しかったです❗️😉
次回は…あか牛ステーキ🥩定食を堪能したいと思います😏
◆はい❗️帰りは庶民の味方❗️24時間営業のTRIALに寄って御買い物😁
因みにオープン2シーター車での御買い物は…二台で行ってもあまり荷物が載りませんのでオススメ出来ません🙅🏻♂️🙅🏻♀️
◆はい❗️超広角撮影❗️
えっ、いい加減しつこいって❓
因みに奥の駐車場はガラガラでした😅
◆はい❗️買い物が終わって駐車場に戻って来る頃には、辺りはすっかり暗くなっておりました😅
と言う事で…皆様お待ちかねの「ナイトモード」撮影の効果ですが…以前まで使用していたXRとの比較写真をご堪能あれ☝🏻
歴然とした違いにビックリ😳
暗い部分だけでは無く…アンダーネオンなどの明るい部分も…照らすアスファルトの模様もハッキリと違いが分かります❗️
◆はい❗️更に車内も助手席に何か乗っているのが分かるくらい…って何じゃありゃ❗️❓😳
◆はい❗️息子がいつの間にか巨大なハムスター🐹 パターン青❗️使徒に変わっておりました❗️❗️😱ひぃ〜っ
詳細は…1週間前のメケメケさんの投稿を見て下さい😅
⭐️所感⭐️
震災から早3年半…色々な事が有りましたが…こうして又無事に家族揃って思い出の地に走りに行ける事は…何ものにも代え難い喜びだと言えます😌
この幸せが末永く続く事を願って…私はコレからもS2000で週末晴れの日限定で走り続けます🏎💨
それでは皆さんサヨナラ👋🏻サヨナラ👋🏻サヨナラ👋🏻
◆はい❗️最後の最後に…🌟オマケ編🌟😉
愛車にバッチリ撮影されてるドライバー達📸🤣いゃん❣️
それじゃ〜次回も…サービス💁🏻♀️サービス💁🏻♀️