レガシィB4のクスコ車高調・クスコ ストリートゼロAに関するカスタム事例
2017年11月08日 23時44分
2016年取り付け。
クスコ ストリートゼロA(セダン・スポーツカー用)購入♫
仲良しクルマ屋さんで購入♫
以下、レガシィB4 BL5に取付し、1年経過した個人的総評。
特徴、、、
車高調整できる♫
前後40段減衰力(固さ)調整可能♫(固い1段⇄柔い40段)
錆びにくいコーティング加工♫
複筒式♫
オーバーホール可能♫
イイところ、、、
純正より固いけどしなやか♫
車高が落ちてカッコイイ♫
スバル車適合車種多い♫
高速道路や峠道、街中、ステージを選ばずオールマイティ♫
40段減衰調整がありがた過ぎる♫
見た目がカッコイイ♫笑
明らかにハンドル応答が良くなった♫
運転が怖くない♫
良くないところ、、、
値段高い!
はじめは凄く固く感じる!
純正みたいなフワフワした乗り心地が好きならオススメしない!
後輪の減衰量調整のネジがトランクの奥なので回しずらい!
個人的感想、、、
乗り心地は必ず固くなると考えていいかも♫
e-con2と、リヤスタビリンクの同時購入取り付けを強く強くオススメ!マジでイイ商品ですよ♫
e-con2で減衰調整を車内から出来る♫
減衰調整の機能は、けっこう頻繁に使いますよ!
街中は30〜20段にして、高速道路では20〜10段、峠道では25〜12段にしてます♫
当時、ブリッツというメーカーの車高調とクスコ車高調で悩み、クルマ屋さんと話し合いした結果、クスコになりました♫
気にいってます♫
上、純正。ビルシュタイン製。車高調整できない。重い。
下、クスコ ストリートゼロA。車高調整できる。軽い。
取り付け風景。
サイトから拝借。