アコードワゴンのエンジンオーバーホール・見比べて見た・見比べてふと思う瞬間でした・エンジンOH・エンジンチューニングに関するカスタム事例
2020年04月13日 23時08分
Twitterメインでやってます 基本的に自分の車の作業の投稿のみ 溶接、エンジンO/H、ミッションO/H まだまだ未熟者ですがなんでもやります💪💪🏻💪🏼💪🏽💪🏾💪🏿 整備士やってますが溶接作業をやっている時が一番楽しいです(笑)
CH9とCL1のシリンダーヘッドを見比べてみました
上がCH9
下がCL1
パッと見は同じですね( ˇωˇ )
CH9ヘッド
バルブの周り少しエッジが立ってます
上のCH9ヘッドと見比べるとわかりやすいです
CH9ヘッドのエッジが立ってた部分が少し慣らされ拡大されてますね
効率よく空気を給排気出来るようにでしょうか( ˇωˇ )
燃焼室の差はバルブ周りの処理くらいでしょうか
CH9ヘッドのポートです
ごく一般的な感じですね
全体的に鋳物の表面です
CL1ヘッド
バルブシートの周辺が研磨されてます
さすがホンダのRエンジンですね…?笑
それでもまだバリがある所もあるので全体的に研磨するよりはそう言ったバリを処理するくらいが丁度良さそうです
CL1以外のH22Aヘッドも見てみたいところ…🤔🌀
ヤフオクでエンジン買おうかな…笑
明日はCH9カムとCL1カムを見比べて見ようと思います