86のちょっと確認するつもりがハマりました😵・夜中までやった成果がこれとは🙄・とりゃみんな手を出さんはず😇・でも難題ほど燃えます🤭に関するカスタム事例
2020年12月12日 03時29分
DIYでなんでも作ったり付けたりしてます! できない時はプロに助けてもらい日々進化中です😃 基本的にここでは作業日記と車写真をメインに上げていきたいと思います🙋🏻♂️ フォローは基本的に自分からはしにいかないと思いますので、お気軽にしていただけると嬉しいです☺️ フォローバックが来ない場合はコメント頂ければすぐ折り返しさせてもらいます😃 ☆アクセルペダル等を販売してるショップサイトは、WEBサイトからアクセスお願いします🙆🏻♂️
GRMN可変エアクリの負圧取り出しルートを確認していたら、衝撃の事実が判明しました😢
今までGRMNはどこから負圧をとってるのか謎だったのですが、パーツリストとこんな夜中までにらめっこしてやっと発見🙄
なんとAT用のバキュームポンプを流用して、そこから独立経路でアクチュエータに分配しているみたいですね😵
冷静に考えて、バルブ閉じだと常に大気開放状態になるバルブが付属しているので、3箇所も開放になったら負圧が足りずに色んな系統に支障がでるはず...と考えて調べまくったらこれでした😂
分かって良かったんですが、今後の構想がかなり怪しくなってきました🤔
AT用のバキュームポンプって、数%確実にエンジンロスになる物なので、追加で搭載する事にメリットがほぼありません🙄
3箇所可変させて得られる効果>バキュームポンプのエンジンロスなんだと思いますが、一箇所可変させることに対しての効果を考えると、明らかにバキュームポンプを積むデメリットを上回るのは厳しいと言うのが妥当な所です🤔
そこで対策として考えられるところは3つ
1.バルブやめて素直に機構を殺す
これは一番やりたくない事で、この企画一番の目玉を潰すことになりますからね😵
ただしこれはメリットも大きくて、軽くなるしトラブルへるし、何よりセッティングの条件も安定します🤔
今後ラムエアを生むダクトを作る予定なので、それを考えると機構無しでも効率的に使えるんじゃないか?というのもあったりします🤔
2.電動ポンプ化
これはどんだけの流量のポンプがいるかわからないので完全に未知です😵
会社にある小型のポンプで実験は可能ですが、うまく行くかどうか...
まずこれをやるとなると、ポンプを動かさないといけない、重くなる、なにより壊れるリスク(稼働が多いため)とデメリットしか見えてきません。笑
3.ラジコン用のサーボモータとかで引っ張る
これが一番やれそうなネタで、エアクリ側のアクチュエータをぶっ壊して、中の弁だけ残し、それにロッドをつけてサーボで引き上げる方法です🙆🏻♂️
ただこれめちゃくちゃ作り物増えるし、壊れるものも増えるんで、現実的にやれるのか...
ただこれのメリットは、サーボでやれば開度が自由なので、30%開とかができます😇
やるメリットはないと思いますが。笑
ということで、順調に進む時は絶対トラブルのがDIYですが、ここに来て大物が釣れました😂
記録として残し、検討を進めようと思います😵