M5の辰巳・audi a4・BMW M5に関するカスタム事例
2019年02月14日 23時23分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
最近お繋がり頂いた方は私がふざけていると思われるかもしれませんが、「ごきげんよう」は読まれる方がどのタイミングかわからないのでオールマイティな挨拶を選んだのです。全国のおっさんの皆様ごきげんよう。意外と細かな配慮なのです。ちんこだウンコだ書いているやつのセリフじゃないですけどね。今日は訳あってM5で過ごしました。こいつは都内ではすこぶる不便なのです。
この通り、パーキングでは大型のスペースです。トレッド幅とパレットがギリギリです。おやツーさんの気持ちがよくわかります。
見上げると狭い空です。これも今週まで。来週から沖縄なのですよ。沖縄は空ばかりです。
しばしのお別れですね、貴婦人の皆様。看板が色あせているが、この写真の貴婦人はもういないんでしょうね。だいたい貴婦人って何だよ。左の人のおっぱいが気になる。それはしょうがない。おっぱいが好きだからだ。
RS3だそうです。フロントにそう書いてありました。びっくりするぐらい艶がありません。オーナーいたら断って磨いてますよ。クルマを見てもそういうところしか見られない身体になりました。
さて、帰りは遠回りして帰宅です。おかぼさんの代車、白いA4。首都高を一周回らせて頂きましたが良いですねA4。なによりも大きさが良いです。やっぱりM3だったかなぁとちょっと思う。辰巳からの帰りは相変わらずおかぼさんと遊びながら帰りました。おかぼさんと走ると自分のジェントルさがわかります。ああ、私はふつうの人間だと実感するのです。
でも辰巳でもちょっと磨いた。
このまま洗車好きがエスカレートすると、洗車部もこんな風にならないかと心配な今日この頃ですが、良いよと言ってくれたら私は洗います。そして走ります。