タントカスタムのトラスト・オイルキャッチタンク・ブローオフバルブ取り付け位置変更に関するカスタム事例
2020年10月16日 13時48分
小心者なんでこっちからフォローはしませんがよろしくお願いいたします(^^)/ 投稿も自己紹介文もなんもない方やフォローワー稼ぎの方とかは遠慮させていただきます。m(_ _)m フォローしたけど数稼ぎや、こっちの投稿見てるかすらわからない人は相互フォローを解除しますm(_ _)m 派手な弄りは卒業したので地味にちまちまいじっていきまーす\(^o^)/(単に金がないだけかもw)
皆様お疲れ様です😊
着弾した1部を取り付けしました😊👍
ブツはオイルキャッチタンクです😁
ついでにブローオフの配管と位置を変更しました👍
以前、この画像を載せたと思うのですがこの事をディーラーに話したらブローパイガスの中に霧化したオイルでタービンまで来てるからキャッチタンク付けた方がいいよと言われたので設置に至ったわけです😅
いつもの開封の儀……
って開けたら一面緩衝材が🤣🤣🤣
全部取ったら別のポチったやつでした😅
って事でキャッチタンク開封😊
シールテープ巻いてー
できあがり😁
後は取り付けですがスペース的にマスターシリンダー前しかないのでホームセンターでステーを買ってきて取り付けしました😊👍
ついでにブローオフの位置がイマイチだったので少し変更して本日終了です👍
もう1つポチったのはまた後日に取り付けします👍
んでは、今晩の仕事に備えて晩酌しまーす🍺