デミオの愛車を1行で紹介・マイナーチェンジ・ヘッドライトユニット交換・新たな配線分岐方法開発(?)・ラッピングと勘スプレー塗装に関するカスタム事例
2022年02月05日 09時27分
大人しいヤンチャなやつ
フロント周りをマイナーチェンジしました。
去年の草木のオフ会で『皆さんの車と比べて、なんかシュッとしない』とまさみさんとお話ししたところ、『15MBはヘッドライトがかわいい』との事。
ヘッドライトのせいでかわいいのか!💡(笑)
それはそれで悪くはないが、個人的には『シュッ』としたかったので。
ヘッドライト以外にも色々やりましたが、正解はどこだかわかりますでしょうか?
正解は…
越後製菓!!(言いたかっただけ)
まだ、ヘッドライトのエピソードが続きます。
悩んだ挙げ句、中古のユニットを集め、MBのアイデンティティ(?)であるマルチリフレクターを捨てる事にしましたwww
取り付け方法をネットで探した所、ハイビーム時にロービームが点灯していないと車検に通らない可能性があるらしいので、まずは配線加工から。
ハイビーム点灯時にのみ、ロービームを点灯させるため、『整流ダイオード』を使用して一定方向からのみ電気が流れるようにするようです。
まずは、『整流ダイオード』を購入します。
そして、事件は起こった。
整流ダイオードを購入したものの、重い腰を上げるまでに時間がかかりすぎて、どこかにしまい忘れる。。。
なんという体たらく。
車いぢりあるある(俺だけ?)で、もう一度購入。
ネットでセットの買ったけれど、カー用品店でエーモンのものでよかったのではないか?
…さぁ、張り切ってlet's try!
はんだ付けしようとしたら溶けず(寒空の下、青空工作したせいか?)、ワンタッチカプラー?も足りなかったため、ありもので分岐する方法をひねり出した結果がこれです。
『ピンチはチャンス』と言われますが、
その昔、トイレで考え事をしていて
『ピンチはチャンスと言うが、う◯こしている時に紙がないのは、ピンチはピンチでしかないのでは?』
なんて事を考えた末の結論が、
『ピンチの時にどうにかその場を乗り越える為に、思考を凝らし、自らの限界越える。自らの思考能力の向上!』という事か!
と、まさかのう◯こから『ピンチはチャンス』の本質っぽいところに行き着くから人生わからん。
余談でした。
で、平型端子を使えば、配線切らず(めんどくさかったから)に分岐が出来るぢゃん♪と閃いて、ピンチがチャンスになった話です。
オススメはしませんので悪しからず。
整流ダイオードを配線しました。
両方とも同じ端子を着けたのがミソ。
ダイオード側は両方オス。
車両側は両方メス。
理由は、点灯確認して間違っていた際に差し替えられるから。(テスターで導通チェックしなさいよ)
よって、これもオススメしません!
さて、ようやく出てきました越後製菓。
もとい、正解です。
どうせバンパー外すのだから、色々やっちまおうその壱。CoCo壱。
死んだ大陸製ヒゲデイライト&ウィンカーを、ド地味に変えるぜ!
って事で、物置にぶんながっていたヒゲリペアパーツと、ダーククロム調のカッティングシートでラッピングします。
画像はラッピング前の、純正ピアノブラック?です。
どうせバンパー外すのだから、色々やっちまおうその弐。
フォグ周りの、黒樹脂。成形打ちっぱなしをボディ同色にしました。
ソウルレッドクリスタルメタリック
カラーナンバーは46Vだったかな?
クリア含む3コートです。
ベース吹いて、乾かしている間にヘッドライトの配線してー、また吹いてー、配線してー、の繰り返し。
トップコートまでやって、クリアは次の日。
バンパーに嵌める際に、塗装が剥がれたのでタッチアップしました。しかも両サイド。なんという体たらく。(二度目)
そして、次の日。
どうせバンパー外すのだから、色々やっちまおうその参。
アイラインもダーククロムメッキ調にラッピング。
フォグ周りの塗装、クリア噴いて、乾燥待ちの間にラッピングです。
ライト自体がブラックアウト仕様なので、あまり目立ちません。
まぁ、ギンギラギンにさりげなく。ド地味なコンセプトだからいいか。
どうせバンパー外すのだから、色々やっちまおうその肆。
シグネチャーウィングをマットブラック化。
これも、手持ちのラバースプレーで塗りました。
アイラインとヒゲに合わせて、ダーククロムメッキ仕様にしようと考えていましたが、まさかのカッティングシートが終わるという事態に。
形状的にキレイに貼るのも難しかったので、まぁ、スプレーの方がキレイでしょう。
ただし、ムラムラしてます。
スプレー温めたんだけどなぁ…
たまに『ブフォ!』ってダマが出てきたりして。
寒いとき塗装やっちゃダメ!
どうせバンパー外すのだから、色々やっちまおうその伍。
ウィンカーバルブ交換。
前のユニットに、ハイフラ対策の抵抗が咬ませていたのを、着け直すのが面倒というのと、バルブ自体がダサかったので、BELLOFのハイフラ対策バルブに交換しました。
ナニコレ!めっちゃ眩しい!
でも、満足!
バルブヘッド?部分にベロフのBのロゴが入っていてカッコいいのです!
これです。
投稿するために画像探して、初めてシリウスシリーズと知るw(買うときよく見なさいよ)