NISSAN GT-Rのガレージライフ・GTウイング・アルミ板加工・ステッカー・DIYに関するカスタム事例
2021年10月20日 18時15分
20代の終わり頃、2009年4月に友人に連れられて行った車屋で昭和52年式"フェアレディZ "に出会い一目惚れ。 現在は外装を240ZR仕様にしてたまにサーキットを走ってます。もちろんStreetも走りますよ! 他にZ34NISMO、デュアリス、ハイエースにも乗ってます。 ※私は不特定多数が参加するTEAMやグループには一切加入致しません。
どうも。
ちょこちょこ手直し🔧ステッカーを貼り直したり。
GTウイングで歪んだトランクを少し強化します。
何処の家庭にもある⁉︎アルミの1ミリ板の切れ端で。
アイフォーンを作ります⁉︎
GTウイングの台座取り付け部分に。
アイフォーンを差し込み固定。
このアルミ板の部分が歪んでいます。
ホントは台座の2本のボルトに橋渡し的な取り付けをしようと思いましたが、手持ちのアルミ板が足りない😅
画像では取り付けてませんが、ワッシャーも径が大きい物に交換しました。
多少は歪み防止になるんじゃないかと思います。
コレを使って。
ハイマウントの配線通すための穴を🕳隠しました。
何かもうちょっといい穴隠しは無いですか⁉︎
日産のエンブレムも取り付けて作業完了。
この日産エンブレム、R35専用みたいでトランクの反りに合わせて曲がってるんですよ🤔他車の新しい日産ロゴエンブレムを流用して交換しようと思ったけど出来ませんでした。
2022モデルの部品が買えるようになったら新エンブレムにしようかな。
ツーリングでお土産にお菓子をいっぱい頂いたので夜な夜なお菓子パーティーが開催されております🥳