RX-7のFRP 修理・FD3Sに関するカスタム事例
2018年07月21日 12時31分
先週の作業ですが(((╹σ¬╹*)))
久々のFDの投稿です!!
エンジンルームを綺麗にしたらフェンダーやバンパーの割れが気になり、そのまま鈑金屋さんへFRPの修理したいだけど、教えてくださいってお願いしました(*´∀`)
フェンダーのツメがタイヤにヒットして割れてしまいました。
反対側も同じように割れてしまいました(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
バンパーも割れている所をFRPで修理していきます!!
FRPがちゃんと着くようにまずは、ペーパーで足付けします。
FRPの元?wこれで作って行くみたいです!
まずは、その割れてる大きさに合わせてFRPをハサミで切っていきます!
結構大きめに切って大丈夫だと言われました。
1度お手本を見せてもらいました。
手がチクチクするので、割り箸で形を整えて行くみたいです。
FRPの上に硬化剤とニ液を混ぜた物を垂らしていきます。
硬化剤とニ液の混ぜ方を教えてもらいました♪
図の上に置いて、ニ液100に対して10〜15くらいだそうです!(作る量によって配合が変わります。)
そして割れてるバンパーもペタペタ
こちらもペタペタ
場所がなかったので、バンパー立ててやってましたw
傷が付いても塗装するので大丈夫(*´∀`)
1番スル下側をFRPで強化しときましたww
凄い…重くなった((유∀유|||))w でも剛性出てる感半端ないw
フェンダーの方も固まってカチコチになってました♪
カナードも割れちゃったので、修理します(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
またペタペタ貼ります!
休みの日しか出来ないので、1週間放置しました\( ・ω・ )/
今日は、パテ盛りしてますd(ゝ∀・*)
そちらも後ほど投稿するので見てください(*´∀`)