BRZの86・オーバーホール・リフレッシュ計画・足回り・純正に関するカスタム事例
2021年04月04日 00時57分
九州で「86/BRZ友の会」と走行会「86/BRZ DARA」ってのに参加しています LINEオープンチャットでグループ作りました「86BRZ」と検索すると出てきます 暫くは公開設定ですので気軽に参加できます みんカラグループは600名以上 LINEも200名を越えました 参加お待ちしています 車はあまり改造しませんが時々壊れるので修理に出してます 走りに行ったりイベントに参加したり色々やって遊んでます 車は撮ってもらう事が多いです 皆様、宜しくお願いします
2013年の始めに購入して先日100000キロを突破し助手席の人が解るくらい足回りのへたりが出てきました。
という事で足回りのリフレッシュを行ってます。
先ずはフロント側から
ハブベアリングとフロントロアアームのアッセン交換です。
ブッシュ打ち換えも出来ますがボールジョイントの単品の品番が無く、部品単価が打ち換えのコストとあまり変わらなかったので全交換です。
効果はかなり絶大ですぐリアのリフレッシュも依頼しました。
バタツキがなくなりアライメント変化の量が明らかに減った事が分かりました。
素人の僕でも別の車に乗ってるかのような違いを体感出来ました。
ハブベアリングは元々アッセンブリしかないみたいです。
高いんですがハブボルトも新品になるのでリフレッシュするにはこれも良いかも
ハブ交換の影響は燃費改善として数字で出ました。
ベアリングが死んでたんでしょうね。
こういった消耗品の単価が押さえられてるのもこの車の良いところだと思います。
因みにフロントはすべて純正部品です。
強化ブッシュすら入れてません。
リアは一部変更予定です。
それでも今回リフレッシュ代としてボルテックスのGTウイングが2個買えるほどのお金を用意してますw