MR2の塗り分け塗装・カスタムカー・塗装DIY・DIY・サイドスカート塗装に関するカスタム事例
2021年10月21日 08時03分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
静かに復活を待つ本体。
さてサイドスカートの方は
アクシデントによる割れを補修しサフ終わって、更にサフ塗装中に見られた僅かな段差を磨り過ぎないように全集中して完璧に平にするべく、水研ぎします。
脱脂して静電気を処理したら上塗り1回目
5~6周はしたかな?
完璧✨
もうソリッドでもいんじゃね?ってくらい良さげな塗り肌😉✌️
リア側のこの辺は製作の時に凄い苦心して作ったんだよね。
段付きのRを平面に違和感なく繋げるのが手間かかりましたね。
うーん、綺麗😍✨
広々としたブース内でサイドスカートだけ。
ボディやる時になんで一緒にしないの!?って思うかもしれませんが、バイナルとは色も違うしなにより空間に沢山詰め込んで狭いとこで塗装するとミストの飛散も気になるし、当たって落下してもいけないし。
落下しちゃったけど👈
さて、今日から塗り分け。