718 ケイマンのポルシェ・「頭文字D 聖地巡礼シリーズ」スタート・今日は神社仏閣⛩シリーズだけどね😆・グンマー帝国に入国に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
718 ケイマンのポルシェ・「頭文字D 聖地巡礼シリーズ」スタート・今日は神社仏閣⛩シリーズだけどね😆・グンマー帝国に入国に関するカスタム事例

718 ケイマンのポルシェ・「頭文字D 聖地巡礼シリーズ」スタート・今日は神社仏閣⛩シリーズだけどね😆・グンマー帝国に入国に関するカスタム事例

2022年11月13日 06時01分

ひでろーのプロフィール画像
ひでろーポルシェ 718 ケイマン 982H1

いいね!をいただいた皆様、フォローしていただいている皆様どうも有難うございます❗️ 初めて購入した車が新車で買ったゴルフ2。それから、かれこれドイツ車ばかり20台近く乗り換えています。E46やE90、オペルなんかも乗りましたが写真がほとんど残っていません。 ということで、自分の自己満足の為だけに写真をアップしています😅 そんな…車好きのちょい悪オヤジですが、宜しくお願いします。 フォロー数稼ぎの方はご遠慮ください。

の投稿画像1枚目

昨日の投稿では、妙義エアバトルで中里毅のR32に勝利したことはお伝えしました😆が…

せっかくなので、いつもの神社仏閣⛩シリーズもやっておかないと勿体ない❗️

ということで、「中之嶽神社」です。

の投稿画像2枚目

神社仏閣シリーズ第95弾です😊

右手になんかデカいのが映っていますね😆

の投稿画像3枚目

ドーン‼️
喪黒福造だぁ〜🤣🤣🤣

右手に持っているのは小槌ではなく、何故か剣を持っていますね❗️

の投稿画像4枚目

案内板によると💁‍♂️…
『◎やる気、元気が出るパワースポット◎
妙義山と日本一のだいこく様

関東一円に広がる甲子講中・中之嶽神社氏子・崇敬者各位が協力して平成17年日本一のだいこく様を製作し奉納
高さ20メートル、重さ8.5t
だいこく様のお姿は木槌を持っているのが一般的ですが当神社のだいこく様は剣を持つめずらしい姿で、病や厄、悪霊を祓い福を招くと言い伝えられています。

甲子祭1年祈願受付中 日本一のだいこく様があなた(家族)を守り導く
中之嶽大国神社は甲子大国主命(だいこくさま)をお祀りする社です。
この神社で三百年以上もの間欠かさず年6回斎行されて来た最も重要なお祭りが「甲子祭(子の日・子の刻参り)」です。
甲子とは「気が栄える」と言い、だいこく様のご利益を戴き運気が高まる日です。
ぜひ一度お参り下さい。
(野球御守も甲子祭で入魂しています)』とありました😊

やる気、元気と続いたから〜
森脇とつい言ってしまいましたぁ😆
森脇健児が売れていた頃によく「やる気!元気!森脇健児!」と言ってましたよね🤣

の投稿画像5枚目

「中之嶽神社」と「大国神社」が一緒にあるわけですね😊

の投稿画像6枚目

石の鳥居⛩をくぐると直ぐ右手にある「手水舎」ですね😊

の投稿画像7枚目

龍🐲の口からチョロチョロと水が出ていました。
花🌼🌸手水が綺麗ですね😊

の投稿画像8枚目

まずはこちらの「中之嶽神社」の方からです😊

高〜い杉の木の奥に石段が続いています。

の投稿画像9枚目

えぇっ〜😅💦
この石段登るの〜😣

せっかくですから登りますが…
急な石段なのと、石が歪なんです。
また、一段一段に🍂🍂が落ちていてマジで危ないです。

こちらは木製の鳥居⛩ですね。
菊の御紋が入っているんですね。

の投稿画像10枚目

赤い手摺りに掴まりながらゆっくり登らないと、ホントに足を滑らせたら…
😇あの世に行っちゃいますよ〜

石段の幅も狭い段があって、マジ😱です❗️

これも修験の山ということなんだなぁ😆

の投稿画像11枚目

ようやく登り切ると…
こちらが社殿ですね😊

日本武尊が祀られています。

の投稿画像12枚目

中之嶽神社は、後ろの轟岩を御神体としていますので…
拝殿のみなんです😊
普通なら拝殿と本殿がありますよね。

それだけでも珍しい神社なんですね❗️

の投稿画像13枚目

約三千年も前から、縄文人が神の山と崇めた霊山「妙義山」の一部である轟岩を御神体とする神社だけに…

ここまで登ってきたら、空気が凛とした感じがするんです😊

の投稿画像14枚目

轟岩の洞窟のようなところに厳重な鉄柵がありました🙂

神聖なところなので、中を覗き込んだりしないようにしました😊

の投稿画像15枚目

至るところにこういった祠もあるんです😊

多分ですが、こちらが波古曽神社と思われます。

の投稿画像16枚目

神聖な空気が漂う空間にいる雰囲気です😊

急な石段を登ってきて良かったぁ〜

こうやって見ると、社殿と轟岩がくっついているように見えるのですが。

の投稿画像17枚目

登りも怖かったですが…
下りは下が見えちゃうだけに怖さが倍増しちゃいますよ🙀🙀🙀

でも降りなきゃ戻れましぇ〜ん😂

の投稿画像18枚目

ようやく降り切って、ふと狛犬を見ると…

台座部分にも菊の御紋が光っていました😊

「無事に下まで降りてきてご苦労様!」と言ってくれているようでしたぁ😅💦

の投稿画像19枚目

こちらには不動明王がいらっしゃいました😊

こちらにはお花は入っていませんでした。
🍂🍂は入っていましたが😅💦

の投稿画像20枚目

さて今度は「大国神社」の方のお参りですね😊

ちょっとだけ足がガクガクしています😓💦💦
歩き方🚶‍♀️がロボット🤖みたいな感じになっちゃってるのが自分で分かります…

の投稿画像21枚目

立派な社殿です😊

こちらは甲子大國神社とも呼ばれています。

の投稿画像22枚目

社殿の前にもだいこく様が二体いらっしゃいますね〜😊

まずは向かって左手には「開運大国大神」さま。
こたらは右手に金の小槌をもっていらっしゃる本来の姿ですね。

の投稿画像23枚目

そして向かって右手は「厄除大国大神」です😊

こちらは先ほどの日本一のだいこく様と同様に右手に剣を持っていました。

の投稿画像24枚目

参拝をしてふと上を見ると…
社殿の天井には大きな龍🐉の絵が描かれていましたぁ😊
「祥運の龍」というそうです。

の投稿画像25枚目

随分と分かりづらいところに案内板💁‍♂️がありました…
『中之嶽神社
祭神 倭建尊「日本武尊」外十六柱 例祭十月十五日

本社は、その昔「波胡曽神」を山の主と祀られて居たが、倭建尊「日本武尊」勅命に依り関東御巡行の際に妙義山に登嶽せりと伝えられる。
人皇第二十九代欽明天皇の御代に妙形氏が社殿を建立したという人皇第八十二代後鳥羽天皇の寿永二年(一一八四年)三月藤原祐胤鍛冶の名工を得て神剣を奉斉せり。
人皇第百八代後水尾天皇元和二年(一六一六年)丁巳月、加藤長清(道士)登嶽し中興の開山主として神器を守り奉斎す。
徳川時代諸大名の崇敬の致す所と成り、領主織田筑前守信久候、社殿を改築、中之嶽奉行を設け地所を寄進す。
「巌高寺」を建立し別当とした。
人皇第百十四代中御門天皇の享保五年(一七二一年)五月社僧祐覚吏正・齋藤半左衛門との事実を具進して、嵯峨御所より十六菊御紋付の幕、提灯を下賜せらる。
旧小幡藩(北甘楽郡)の総鎮守社として奉斎される。
旧藩主松平家の崇敬も篤く親祭されたと伝へられる。
明治十一年小坂数社を合祀して中之嶽神社と称し今日に至る。

大国神社
祭神 大国主命 外十柱 甲子祭年六回
人皇第五十二嵯峨天皇弘仁九年(八一九年)大納言藤原冬嗣卿と空海(弘法大師)が登嶽し、大国主命を奉斎せりと伝へられる、世に、妙義の大福神と称されて講中の参拝が三百数十年続き、平成十七年には高さ二十メートル・日本一のだいこく様が奉納される。
当神社でも最も歴史と由緒ある御祭が甲子祭で三百数十年に渡り続いています。
甲子(きのえね)とは「気が栄える」といい、だいこく様の縁日です。
開運・厄除をはじめ様々な御利益があります。』とありました😊

の投稿画像26枚目

境内が明るくなってきたなぁ〜と思ったら、まさに今、🌅が昇りはじめましたぁ😆

の投稿画像27枚目

陽が昇ってきた🌅ので急いで境内の外へ。

朝日が当たって山々が綺麗です😊

の投稿画像28枚目

一の鳥居⛩の狛犬さんも日の出を見つめていますね〜😆

朝日を浴びた狛犬、カッコいいでしょ❗️

の投稿画像29枚目

古いiPhoneなのに、そこそこ良い感じで撮れてるじゃないですかぁ〜😆

の投稿画像30枚目

まだ駐車場はクローズのままでしたが…

ご来光を拝みましたぁ☺️
まぁ、本来ご来光というのは高い山の頂上で見る日の出のことなんですけど…
ココはクルマで来れる妙義山の頂上付近ということですから良しとしましょう🙆‍♂️

の投稿画像31枚目

妙義山のエアバトル、中之嶽神社⛩参拝と早朝からアクティブな活動しています😊

昨日の投稿と今日の投稿で妙義エリアは完結ですかね〜

さぁ、これから碓氷峠に行ってインパクトブルーのシルエイティとエアバトルだぁ💥

明日の投稿は、「ACT.3 碓氷峠のエンジェル」
(イニDファンならこんな書き方好きでしょ🤣)

となると…
昨日、今日の投稿にもタイトルが必要ですね😆
昨日は「ACT.1 激闘❗️エアバトル」でいいかな。
今日は「ACT.2 激走❗️魔の階段クライム」ってとこかなぁ〜

因みに明日のタイトルは本当に頭文字Dで使われたタイトルですよ〜🤗

Don't miss it ❗️

ポルシェ 718 ケイマン 982H1970件 のカスタム事例をチェックする

718 ケイマンのカスタム事例

718 ケイマン 982J1

718 ケイマン 982J1

718ケイマンにウィングを付けたくて、納車前から探していました。既に2本もウィング買ってしまいましたが、どちらもウィングステーが樹脂でトランクマウントが片...

  • thumb_up 45
  • comment 5
2024/06/28 01:05
718 ケイマン 982H1

718 ケイマン 982H1

関越道で沼田から片品経由の金精峠。湯ノ湖と男体山。戦場ヶ原を通り。中禅寺湖を上から眺める。122号で草木湖。東北道で帰宅。

  • thumb_up 93
  • comment 0
2024/06/23 08:35
718 ケイマン

718 ケイマン

先週のお題ですが…素晴らしい曇り空だったので☁ただのシルバーと侮るなかれ、陰影が出てボディラインが綺麗に見えます✨水平線までどんより😅

  • thumb_up 111
  • comment 2
2024/06/23 06:04
718 ケイマン 982J1

718 ケイマン 982J1

少し時間が出来たので首都高流しに行きました。なんか思っているよりもスピードが出ていて驚きました。718ケイマンはスピードメーターの数値が高く出る傾向がある...

  • thumb_up 70
  • comment 0
2024/06/22 22:50
718 ケイマン

718 ケイマン

今日は欧州車ミーティングしてきました☺️函館山隠れてますが…😅ご近所のM850i🤭ボディが大きく迫力がありました☺️シロッコのariaさん✨車高が低くてキ...

  • thumb_up 90
  • comment 6
2024/06/18 20:45
718 ケイマン

718 ケイマン

曇天の下のGTシルバーメタリックもまた良き👍

  • thumb_up 110
  • comment 2
2024/06/18 07:38
718 ケイマン 982J1

718 ケイマン 982J1

カーフェリーが好き。船旅は非日常感を味わえて楽しいし、本当に癒される。【718ケイマンで】カーフェリーで九州へ!ひたすら走る!ドライブ旅!!https:/...

  • thumb_up 86
  • comment 0
2024/06/17 23:50
718 ケイマン 982J1

718 ケイマン 982J1

納車2日目強化クラッチとかそれなりに手を加えていたインプよりも素直で乗りやすいですね。ただ、1速が繋がりにくい…まだ上手く乗れてないだけなのかもしれません...

  • thumb_up 71
  • comment 0
2024/06/16 23:33
718 ケイマン 982J1

718 ケイマン 982J1

今日はお天気が良かったので洗車をガンバってホイルも磨きました😁👍コーティングしているのと専用のスプレーでお手入れしているので水はじきとツヤはバッチリです♪...

  • thumb_up 113
  • comment 5
2024/06/16 17:45

おすすめ記事