S2000のTypeS リップスポイラー・ビルトインガレージ・DIY・ジムカーナ・バンパー加工に関するカスタム事例
2022年12月17日 22時36分
S2000でジムカーナをやっています。 よろしくお願いします! 2024年/2023年/2021年/2019年 JAF近畿ジムカーナ選手権 BR3/B3クラス シリーズチャンピオン❗️ 2019年 全日本ジムカーナ選手権 名阪ラウンド B3クラス 優勝 2018年 全日本ジムカーナ選手権 名阪ラウンド B3クラス 優勝 2017年 JMRC近畿ジムカーナ ミドルシリーズ チャンピオン❗️
Type S フロントアンダースポイラーを、AP1後期に取付けた時のメモです。
穴あけ位置をミスったり、ボルト締結が出来なかったりと苦労がありましたが、4.5〜5時間程で取付け出来ました。
単品 正面
単品 背面
先ずはバンパー取付け部の洗浄とステッカー剥がし。
ステッカーと共に塗装が持って行かれた😭 悲しいけど、隠れるから、まぁええかと、言い聞かせるw
端部は養生されてる。上下2ヶ所ビス留め。
上部には異音防止のためか、ゴムが追加されてるみたい(これも養生?かと思ったが、しっかり接着されてた)。ネットの写真には無いから、変更になった?
正面方向は、クリップナット8個あり、ボルト留め。
下は、ベロにボルト&ナット留め7ヶ所。
仮付け
純正バンパーへの穴あけ位置決め
純正バンパーへの穴あけ位置決め
先ずは3mm穴を開けて確認。ズレてる、失敗😅
スポイラー側の穴高さを下から測ったけど、締結部はベロ部のため、そこでミスった。テヘペロ。開け直し。
穴はφ3→φ6→φ9.5と開けた。(ボルトはM6だけど、カラー部の外径が9mmのため)
残り7ヶ所も開けていきます。ちょっとズレたところは、ヤスリで長穴に🤣
出来ました❗️
左の短いボルトが、水平方向締結用
→下のベロの締結部と入れ替え
右の長いボルトが、下のベロ部の締結用
→だけど、カラー部が長くて締結厚さを超えてしまうので、上記と一部入れ替え
下のベロ部の締結ナットは、緩み止め付き
下のベロ部の締結部。ボルトのカラー部が長くて締結出来ないので、一部入れ替え。パーツカタログでは品番から間違い無いのだが…明らかミスやろ。それとも、AP2バンパーは分厚いのか?
やり直し面倒くさいわー
どこの部位でも明らかにカラーが飛び出ていて、締結出来ないんですけど…
短いボルトなら飛び出さないからイケる❗️
水平に留めてる側のナット部も貫通だから、長いボルトと入れ替えてもOK👍🏻 むしろ、両端部の曲面4ヶ所は短いボルトだとかかり代不足に感じたので、好都合。
締結OK❗️絞めたら、トルクの立ち上がり方からカラーに当たってるけど😅 まぁ、大丈夫でしょう。あそぶなら、大きい径のワッシャー噛ますか。
端部の上下2ヶ所はタッピングビス留め
タッピングビスとクリップナット。
クリップナットは、パーリング加工。
クリップ幅が狭いので、ラジオペンチで斜めに差し込むとやり易かった
クリップナットを取付けたところ。穴位置OK。
ビスを電動ドライバーでビューンと取付け
タッピングビス2ヶ所取付け完了❗️
下のベロ部の真ん中付近と、端の間2ヶ所の計3ヶ所は、ナット留め不要。
ボデー側にクリップナットがおるから、共締でOK。