ビートのnakajijiさんが投稿したカスタム事例
2024年01月02日 18時51分
この年末年始の過ごし方は、改めてビートのエンジン周りや吸気系のチューニング理論なんかを本で読んでました。奥深ぇ。。そして難しい😅
インマニ形状の素晴らしさを再確認。
更に20代の頃に買った本を引っ張り出してきて〜
今はなき絶版本。
当時、シャーシ編もあったのですが買っておけばよかった。。
しかし、内容がマニアック
古の時代から充填効率を上げるには8度以下のテーパーポートにして、最適な長さがあるらしい。まぁ10,000rpm以上は流れが乱れない形状で短くて良いというか長いとだめってことですね。なるほど。。知ってたけど
この著者、ダイナモメーターなんぞ使わなくても正しい吸入パイプ長なんて計算で出せるし間違ってたことはあまりないとか書いちゃてるし。あまりないって、、、間違ってるときもあるんだ。その条件が気になるw
この本、いつ初版だよ?って見てみたら1971年でした。
電子制御になったり、素材変わったりしてるだけで基礎理論って変わってないのね。そりゃそうかw