GTOの近況報告・冬タイヤに交換に関するカスタム事例
2021年11月28日 19時30分
タイヤ交換後は日が暮れてサイド全体の写真を撮ってなかったので、後日天気の良い日中の晴れ間を見て近場の駐車場で。
車高上げずにタイヤ交換したので、フェンダーの隙間が危うい。
と言うか、秋田市向かってる高速で、橋の継ぎ目の凹凸でフロントタイヤが「ザリッ」て案の定、嫌な音。
指一本分ちょいの隙間なのに。
うん、
まぁ、17×7JJ off40に8ミリスペーサーでキャリパーから逃げ、車検通りそうな外観だけど・・・。
はい。
ハンドル切るとフェンダー内でタイヤ擦れます。
後日、フェンダー内の雪を取りやすい様、クリアランスを広げるために車高上げましょう。
それから、パワステのオイルタンク、量が減っていたので、補充・漏れ箇所の点検。
いつもの秋田市のディーラーへ。
あっ、珍しい。
白の後期。
遠目でしたが、自分以外で珍しい。
たまたま別のお客さんが入庫してました。
んで、しばし点検チェックで待ち惚け・・・・。
ん?ピットに呼ばれた・・・。
あ~、とうとうきましたか。
GTO、Z16Aお馴染みの4WSオイル漏れ。
写真は助手席側。
そして運転席側も。
オイルシールの劣化で、隙間からのオイル漏れ。
んで、ブーツに貯まってます。
整備士の方と話しましたが、シールの打ち直しはやった事は無いと。
はい、Assy交換ですね。
まだブーツから漏れて無いけど、触るとプニプニ。
他にも配管が結構錆びてきてる。
そりゃ、ほぼノーマルで乗ってても車齢23。稼働部分、その他諸々痛みは進行しますね。
話では、もしかしたら新品とかリビルト品があるかもしれないって話してたので、まずは確認してもらう事にして、後日の連絡待ちです。
他の箇所でも、オイルタンクから出てるホース片方がオイル滲みで表面がベトベトしてそう。
一難去ってまた一難。
それから、とうとう20万㎞達成しました。
手元に来てから8年9ヶ月。スタートは、約9万㎞。
まだまだこれから。
行けるところまで。