アルテッツァのカフェセブン・奈良ニュル・ヴォルテージ・ベタベタ除去・ハブボルト打ち替えに関するカスタム事例
2022年10月23日 07時04分
奈良市在住のハイギヤードです🙇♂ 24年間、MR2(AW11)ひと筋でしたが、43歳で子持ちになり、アルテッツァRS200(SXE10)の6MTに乗り換えました。 好みが幅広い為、色んなところに出没しますが、よろしくお願いします👀✨ 投稿内容は、主にアルテッツァの近況とMR2との思い出ーー、更にはプラモネタなど💡 浮上率低下気味ですが、この10年ほど、ブログを平日毎日更新中です💻 興味がおありの方は「HIGH-GEARedの模型と趣味の日常」で検索👍
CTユーザーの皆さま、おはようございます☀
いつもたくさんの「いいね」やフォローをいただきまして、ありがとうございます😊
今回は、私としては珍しく2週連続の投稿になります🙂
今さらですが、まずはマフラー出口のお題からです(フジツボ レガリスR)
前回は前愛車のMR2ネタでしたので、今回は現愛車のアルテッツァネタをメインにお届けいたします💡
今回も以下にメニューを置いておきますので、ご興味のある箇所だけでもご覧いただけましたら幸いです☺
―――――――――――――――――――――――――――
●大幅モディファイで、もはや別車両!?
┃
┗ オチあり🤣
●車高調導入&オフセット調整
┃
┗ 製品のチョイスから諸々の設定など🔧
●ベタベタ病よ、さらば!
┃
┗ ダッシュボードのべた付き😨を解消
●外装ゴム&樹脂パーツ総入れ替え
┃
┗ 大幅リフレッシュ😋
●クイックリリース導入&ステア交換
┃
┗ 年代モノの珍品。動画アリ🎥
●タワーバーを変更
┃
┗ TRDからCUSCOに入れ替え💡
●足回りのインプレ&カフェセブン再訪
┃
┗ 奈良ニュル方面にドライブ🚗💨
●プラモ完成
┗ 「Gスパイス アルテッツァ」🏁
「TRD アルテッツァ」🏁
―――――――――――――――――――――――――――
それでは、今回もボリューム満点の内容(?)でお届けします🙂
●大幅モディファイで、もはや別車両に!?
―――――――――――――――――――――――――――
まずはアルテッツァの外観ですが、急に雰囲気が変わったと思いませんか?👀
冒頭のメニューに、足回りの変更について記載しておりましたが、それにしても、これまでの姿とは随分と印象が異なります😲
前期型のフォグレス ネオカスバンパーに、ブラックアウトされたメイクアップヘッドライト💡
更にグリルはスポーツグリルから、前期ノーマルに変更されています😃
そして、ホイールは、プロドライブの17インチからヨコハマの18インチに変わりました😎
インテリアの様子。私のアルテッツァは後期型のハズですが、メーターパネルも前期型に変更されています🔧
更に、なんと6MTからATに載せ替え⁉️🤔
……って、いくらなんでもウソ臭くなってきたので白状しますと、実はこの車両、ショップからお借りしていた代車というオチです🤣🤣🤣
で、私のアルテッツァの方はどうなっていたか? と言いますと、今年9月の初車検の際に購入店&主治医の「ヴォルテージ」さんに入庫し、車検&整備とサスペンションの交換、更に各部のリフレッシュなどをお願いしておりました☺
●TOTAL CAR PRODUCE ヴォルテージ
┗ http://www.voltage-k.com/
●車高調導入&オフセット調整
―――――――――――――――――――――――――――
サスペンションを交換するにあたり、最初に候補に挙がったのはオーリンズです💡
この写真は、前愛車のMR2 AW11に取り付けていたオーリンズ車高調で、スウィフトのスプリングにアイバッハのヘルパースプリングを組み合わせ、更にテインのSW用スタビリンクを付けて愛用していました☺
AW11ではサーキットやジムカーナを走りつつ、ショック&スプリングの組み合わせを多数、試してきたのですが、このセットを越える脚は最後まで見つかりませんでした👀
そこで、アルテッツァにも中古オーリンズを導入し、オーバーホールに出してから取り付ける方向で検討していたのですが……。🙄
久しぶりにオーリンズの公式サイトを見ると、なんとオーバーホール代金が当初の倍額に跳ね上がっているではありませんか!😵💰💰💰💨
もともと1台分で約4万円だったのが、今では8万円+導入費用ということになり、残念ながら予算オーバーに……😇
結局、今後のアルテッツァの使用目的や走行条件などを踏まえてお店側と相談した結果、、テインの「フレックスZ」を導入することに決まりました😙
テインといえば、サファリラリーで活躍した藤本吉郎氏が育てた企業とあって、私のような中年モータースポーツファンには馴染み深い存在です😋
テイン「フレックスZ」取り付け後のサイドビュー👀✨
最低地上高10cmを確保しているので、カタログ値の上ではノーマル比4cm程度のダウンとなります💡
私は下げ過ぎはあまり好みではないので、見た目と走りの両面で、ちょうど良い高さに収まったと思います😃
また、アルテッツァは前後同サイズのホイール(+48、7.5J)を取り付けると、リア側のみナロー化してしまう傾向がありますので、この機会にロングハブボルトへに打ち換え、13mm厚のホイールスペーサーをかましました🔧
「ワイトレを使えば早いんじゃないの?」と言われそうですが、プロドライブのGC-06Hは裏側にスタッドボルトの逃げがなく、25ミリ未満のワイトレが入らないので、ロングボルト+スペーサーでの対処となりました💡
結果的には、フロントとリアのツラはほぼ揃い、なかなか良いバランスに仕上がったと思います😙
なお、足回りにかかった工賃は、車高調取り付けがアライメント込みで25,000円、ロングハブボルト&スペーサー込みで8,000円となり、車高調本体の導入価格74,000円を合わせて、計107,000円となりました🙂
(↑脚交換&アライメントはお得意様価格だそうです)
●ベタベタ病よ、さらば!
―――――――――――――――――――――――――――
今回の車検にあたり、ヴォルテージさんには足回り以外にリフレッシュ作業をいくつかお願いしていました💡
そのひとつが、ダッシュボードの脱着&再塗装です。
写真で見る限りでは綺麗に見える、このダッシュボードですが――、
アップで見ると、表面状態は酷いものです……😨
通称「ベタベタ病」とも呼ばれるこの症状は、ダッシュボードに程されたソフトフィール塗装と呼ばれる特殊加工が劣化することによって生じるもので、手に付いたりホコリを撒き込んだりする非常に厄介な現象です💦
当初は自分でなんとかするつもりだったのですが、行き詰まってしまった経緯もあり、この機会にダッシュ脱着&ベタベタ剥離、再塗装を同時にお願いしました🙇♂
作業の様子は、ヴォルテージさんの公式フェイスブックページで確認することができました📲
ダッシュの脱着&再塗装は、もともと中古車のコンディション向上に向けて始めたサービスだそうですが、この作業の様子は多くのフォロワーの方から好評だった模様です☺
ダッシュボード再塗装完了後の様子📷
程良い半艶黒塗装と、カーボン風パネルとのマッチングも最高で、感無量の仕上がりです😍
工賃は脱着&剥離&塗装作業全てこみで計45,000円👛
手間と仕上がりを考えれば、格安と言えるでしょう😀
●外装ゴム&樹脂パーツ総入れ替え
―――――――――――――――――――――――――――
ショップにお願いしていた諸々のリフレッシュ作業の最後は、外装ゴム&樹脂パーツの入れ替えです✊
これは、ドアベルトモールの交換前の様子👀
表面が剥離していて弾力もなく、モールとしての役目をほとんど果たしていなかったので、この機会に新品交換となりました🙌
また、ルーフモールも同様の状態です😮
MR2(AW11)では、この手の外装パーツが早い段階から新品で出なくなっていたので、メーカー在庫があるうちに一気に入れ替えることにしました🙂
これは、ルーフモール交換後の様子👏
もともと黒の未塗装モールでしたが、この機会にボディ同色のスーパーホワイトⅡ塗装品に変更しました🤗
また、白化していたワイパーカウル(カウルトップ)も新品となりました🙂
これからは洗車のたびにアーマオールを塗布するなどして、なるべく長く良いコンディションを保っていければと思います👀✨
(予算はベルトモール×4、ルーフドリップモール×2、カウルトップ×1 プラス工賃で約50,000円)
この度の車検では、店長に色々と無理を聞いていただきましたが、作業の進捗はfb上にて実況いただき、安心してお任せすることができました☺
ちなみに費用の総額は、検査料金や自賠責などの印紙代に加えて、テスターによる調整、ブレーキ清掃、オイル代などを含めて235,000円ーー💰
その他、車高調本体購入費と交通費も加わるので、今回の出費はトータルで約320,000円ほどです👛
一気に色んなことを進めすぎたため、金額に足が出ないか少し心配でしたが、予定していた予算内に収まってくれて、ホッとしました😅
●クイックリリース導入とステア交換
―――――――――――――――――――――――――――
ショップにお任せした作業は以上で、ここからは自分で進めた作業です🔧
ダッシュボードがリフレッシュされたこともあって、この秋は内装関連の作業が捗りました🙂
これは、MR2で愛用していた古い国産クイックリリースをアルテッツァに移設するついでに、ステアのセンター位置を修正している様子です😙
クイックリリースボスといえば、現在ではラフィックスやNRGのボールロックシステムが有名ですが、これはそれらが登場する以前に導入したもので、YAMATOレーシングボスという製品になります👀
クイックリリース導入により、これまで使用していたディープコーンのMOMO「MOD.07(Φ35)」ではドラポジが取れなくなったので、ステアリング本体もMOMO「ヴェローチェレーシング(Φ32)」に変更しました😁
スプラインは六角形状ですので、一見、クロスレンチで簡単に操縦できそうに見えますが、構造上、それをやるとたいへんなことが起こります🤩(笑)
この製品は、見た目以上に防犯効果が高いので、盗難対策に役立てればと思います🤗
ちなみにこのクイックリリース👀 ソケットを複数所有しているので、別のステアリングへの交換も簡単になりました🙂
これはMR2(AW11)で愛用していたMOMO「MOD.11(Φ26)」ですが、ホーンボタンが使えなくなるため、残念ながら公道での使用はできません😇
(AW11では、ホーンボタンはダッシュに移設していました)
クイックリリーズ脱着の実演動画🎥
音を聞けばお分かりいただけると思うのですが、このクイックリリースボスはスチール製で非常に強度が高く、パワステレスのMR2にSタイヤを履かせてサーキットを攻めても、ビクともしませんでした😎
●タワーバーを変更
―――――――――――――――――――――――――――
私のアルテッツァは、購入時からTRDのタワーバーがフロントに装備されていたのですが、残念なことに、テインの車高調の減衰調整ダイヤルに干渉してしまいました。
そこで、やむなくTRDタワーバーは取り外し、代わりにCUSCO製を導入しました💡
取り付けにあたっては、アクセルワイヤーの取り回しを少し変えたり、干渉するホース類に保護チューブを巻いたりと、ちょっとした作業が必要でしたが、準備から取り付け完了までは約30分ほどでした🔧
妻と息子が買い物をしている間に、ホームセンターの駐車場でいそいそと取り付け完了😅💦💦💦
直後に立駐を上り下りしたので直ぐに分かったのですが、思いのほか脚の動きがはっきり伝わるようになりましたので、機会があればリア側も入れてみたいです😋
これで、納車2年目のモディファイ&リフレッシュ計画第一弾が無事に完了しました🙌
弱小自営業者の私にとっては、毎日の一歳児👶のお世話で業務時間が圧迫されるなか、家計&車の予算の確保を両立させるのはラクではありませんでしたが、2年間、準備を重ねた成果として、概ね満足のいく仕上がりとなりました😙
●足回りのインプレ&カフェセブン再訪
―――――――――――――――――――――――――――
車高調取り付けとアライメント、オフセット調整とタワーバー取り付けなど、足回りの基本が出来てきたので、この秋には近隣のワインディングをドライブしつつ、フィーリングのチェックを行いました🤗
率直なインプレですが、やはりノーマルと比較してバネレートが倍程度になったこともあって、中速以上のコーナーでは以前よりも良く踏ん張ってくれる印象です😙
そのいっぽうで、低速コーナーでのロールは思ったより収まってくれなかったので、将来的には社外スタビ導入がほぼ決定的となりました(←スタビを入れたら、LSDも欲しくなりそう🙄)
あと、ギャップを越えた時の揺れの収まりは良くないですね🤔
オーリンズの時には、細かなギャップは完全に吸収し、車体が振られるような突き上げも一度でいなしてくれましたので、MR2で攻めていたときとは決定的な差を感じました👀
とは言え、導入価格&仕様変更+バネ代でトータル30万円以上の高級ショックと、7万円代のエントリーモデルを比較するのはフェアではありませんし、価格を思えばバランスの取れた良い製品だと思います⚖
ただ、次回交換時にはもう少しステップアップを目指してみてもいいかな? というのが、今回の感想でした🙂
これは、奈良県北部から京都府南部にかけての峠道として有名な、通称「奈良ニュルブルクリンク」の起点「室生龍穴神社」で撮影した一枚⛩️
この秋は週末ごとに天候に恵まれ、家族で近隣の名所を楽しむ良い機会となりました🍁
CAR TUNEユーザーにも人気の「カフェセブン」を訪れたのは2年ぶりです☕
前回、「龍穴神社 ~ カフェセブン」のコースを辿ったのは、MR2オーナーとして参加した最後のツーリング企画の時でした🙂
私がCAR TUNEに登録しようと思ったのは、この時のツーリング参加がきっかけでもありましたので、多くの車好きの皆さまとの出会う足がかりのとなったこのイベントは…私の人生において大切な思い出です😊
「カフェセブン」は車好きが集まるお店とあって、駐車場を見ているだけでもエンスー向けのイベントに参加した気分が味わえます🚗🚙🏍
コーヒーとタルトも美味しいお店ですので、関西にお見えの際には是非お越しください☕
カフェセブン 〒619-1421 京都府相楽郡南山城村田山ツルギ114−6
●プラモ完成
―――――――――――――――――――――――――――
前々回の投稿にも掲載していた、アルテッツァのプラモデル×2台が完成しました。
今回出来上がったのは、どちらもトヨタ系のチューニングカーで「TRDアルテッツァ スーパーストリート」と「ネッツトヨタ群馬 G-SPICE アルテッツァ」です💡
「G-SPICE アルテッツァ」のキットには、特徴的なネッツシュポルトのフロントグリルが付属していなかったので、プラ角材などを使って改造しました✊
また、リアスポとホイールも省略されていたので、頭文字D仕様のキットから流用しています💡
「TRD アルテッツァ スーパーストリート」も、エアロやホイールはG-SPICEと同様の方法で再現しました☺
また、デカールは使えなくなっていたので、TRDのロゴは塗装で再現しています👍
これで、アルテッツァプラモデルの完成は10台目となりました☺
今回も、ずいぶんと長い記事になってしまいましたが、ご覧いただきありがとうございました🙇♂
この2年間「妻の妊娠→出産→乳児の育児」と並行して激務化する仕事に追われて、なかなか車趣味にかまけている余裕もありませんでしたが、最近は少しずつ、気晴らしや趣味について考える余裕も出て参りました🙂
家族で秋の行楽を楽しみつつ、楽しいカーライフを過ごしていければと思います🍁