エブリイワゴンのハッチテーブル・手切りステッカー・DIYに関するカスタム事例
2019年09月11日 08時20分
人生でマイカーはeveryの一筋です。 1代目: 学生のとき新車でDA62Vを購入。オプションが一番下から二番目でコツコツとワゴン仕様に。 64万㎞走行後大雨により水没 2代目: エブリィ仲間から大変お世話になりました。関西組の乗っていた車を関西から陸送で運んでもらい1代目の部品を日に分け2代目に移植して譲ってもらう。 2代目は、1代目からの引き継ぎ部品から、今は亡き九州組メンバーのパーツだったり本当に人生そのものと言ってもいい車になっていて、続く限り乗り続けたい。
手切りステッカー
松竹梅や浮世絵波をモノクロに起こしてカッティングしスポンジでアクリル絵の具で複数色を使い色つけしました。
外装には使わないんで、問題ないです。
メッキステッカーで龍をカットしたので光の当たり加減とシートの浮きで飛び出てるようにも見えます。
テーブルの裏地は舞妓さんにしてみました。
音楽を聴きながらひとり休憩ようだったり作業用で当時作りました。
テーブルの位置は、ボックスのドッキング部分で、自由に位置を変えれるので、ロングテーブルはファミレスじゃなくても車のリアをくっつけておしゃべりもできるようにと作りました。
横からです。
いつの日か体調が良くなって囲める日が来るといいなと解体せず積んであります。
本当は、荷室ボックス後ろに外向きを組んでモニターを取り付けて観ながら聴きながら、喋ったり休憩ができるように構想を組んでました!