ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・空力・風洞実験・ボルティクス ジェネレーター・S2000に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・空力・風洞実験・ボルティクス ジェネレーター・S2000に関するカスタム事例

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・空力・風洞実験・ボルティクス ジェネレーター・S2000に関するカスタム事例

2024年01月20日 08時20分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・空力・風洞実験・ボルティクス ジェネレーター・S2000に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

自動車研究所、内閣府の発表によると
70km で走っている時が一番燃費が良い

はあ、、?

絶対そんなことないから

空気抵抗は速度の2乗で増えるから

70km より60km
60km より50km の方が燃費が必ずいいはず

エンジン自体を動かすための力

アイドリングの時に消費するガソリン量ですね

それを考えたとして
60km や 50km で走った方が必ず 燃費がいいはず

なぜこんなことが起こっているのか

それは60km や 50km で走っている時に
空気抵抗 が起こっている

今の自動車
風洞実験 を使って設計していますよね

その風洞実験によって間違った 数値が出ている

そのため 70km 程度で走らないと
燃費が良くならない

60km 以下の時に 抵抗 が起こってしまっているのです

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・空力・風洞実験・ボルティクス ジェネレーター・S2000に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ホンダが生産していた
本当に素晴らしい車 S 2000

その開発には
テストコースかなり走り込んで
熟成させたと聞いています

それは エンジン サスペンションだけではなく

ボディの形状
空力に関する変更も
テストドライバーの感覚によって
形を変化させている

例えば、このリアのセクション

コンセプトカーは丸い形でしたよね
(一番初めの写真です)
それを後ろにまっすぐ伸ばすような形に変えている

そう この形の方が空気抵抗が少ない

デザイナーのデザインを尊重するため
リアの角の部分が丸く見えますが

リアのコンビネーションランプのところ
透明な部分でまっすぐ後ろに伸ばしている

実際に走ってみると
この形の方が空気抵抗が少ない
それは体感にも現れるほどのはずです

ではなぜコンセプトカーは
リアが丸かったの

それは 風洞実験で形を作ったから

でも実際走らせてみると
空気抵抗が大きかった
そのように テストしていた方が語っていたと

何かに書いてあったな

なぜ後ろの形が丸いと
空気抵抗が増えるのか

まずは動画を見てください

円柱の壁に空気を流すと
下にある物体は 風を流した方向に動く

上の円柱に風を流すと
「コアンダ効果」により空気が 曲がり
下の物体を前に動かす

風を流す、?

そう つまり 風洞実験と同じ

風洞実験 だと
車の後ろを丸めることにより空気が 曲がり

その曲がった空気が
車の後ろの面を前に押す

でも 実際は車が動いているので
このような現象は絶対に起きない

車が動いていて周りの空気が止まっているので

このように 後ろの面を前に押すような
力は起こるはずはないのです

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・空力・風洞実験・ボルティクス ジェネレーター・S2000に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

感覚的にわかるように説明しますね

後ろが丸くなった物体に
球の磁石がくっついているとします

磁石は物体にくっつくので
このくっついている力が

空気の粘度により
物体にひっつく コアンダ 効果
状態と考えてください

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・空力・風洞実験・ボルティクス ジェネレーター・S2000に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

この磁石の球を指で弾く

そうすると 磁石は物体にくっつくので
後ろで物体に沿って曲がり
前に行きますよね

そう これが風を流している状態
(風洞実験での状態ですね)

空気もコアンダ効果により
物体にひっつきますので

物体に沿って
前に戻るということになるのです

動画の実験の状態です

でも 実際は動いているのは 車の方です

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・空力・風洞実験・ボルティクス ジェネレーター・S2000に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

そうなると

物体の方が動いているので
磁石の球は
前に戻ることはなく

最終的には 一番後ろで止まりますよね

これが実際の空気の流れ

実際の走行では
車の後ろの面を前に押すような力は
生まれないのです

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・空力・風洞実験・ボルティクス ジェネレーター・S2000に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

この間違った実験結果

風洞実験での結果を市販車に
利用してしまっている

例えば ヴェルファイア

後ろの窓の部分が丸い ですよね

風洞実験では風を送り込んでいるので
この後ろの丸みの部分で
風が U ターンし

車に前に進む力を与えていると
思い込んでしまっている

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・空力・風洞実験・ボルティクス ジェネレーター・S2000に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

でも現実は
車の方が動いているので
こんな前に加わる力 なんか起きない

何が起こっているかというと

後ろのカーブによって曲がった空気は
遠心力により
斜め後ろに力が発生している

つまり 後ろの丸みは
実際には 空気抵抗を起こしているのです

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・空力・風洞実験・ボルティクス ジェネレーター・S2000に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

70kmの状態で燃費が向上する

空気は物体との相対的 速度が速くなると
物体から剥離します

つまり 後ろにまっすぐ 流れる

60km 程度では
空気は物体にひっつき
物体に斜め後ろの力をコアンダ効果で
起こしてしまう

70km にスピードが上がると
空気が 剥離するので
このコアンダ 効果が減少する

つまり 70km で燃費がいい という 内閣府の発表

今現在 ほとんどの車が
風洞実験という罠に、はまっていて

60km や 50km の時に
リアにコアンダ 効果を起こし
燃費を悪くしてしまっているのです

ヴェルファイアのSIRAKOBATO超理論・空力・風洞実験・ボルティクス ジェネレーター・S2000に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

この間違った設計を直せるのが

「ボルテックスジェネレーター」

ボルテックスジェネレーターを
車のリアの丸い部分

コアンダ効果によって抵抗を起こしている
部分ですね

そこに後ろから 10cm
芯芯の間隔は 10cm

そこにボルテックスジェネレーター
後ろ丸い向きでつける

その後ろの丸い部分で
カルマン渦が発生し
後ろで巻き込む 空気を
まっすぐ後ろに流す

そのため30km 〜60kmでの
燃費が

まさしく 爆増するのです

SIRAKOBATO超理論

まだまだ 書くことはあるけど
今日はこの辺で😜

トヨタ ヴェルファイア AGH30W35,315件 のカスタム事例をチェックする

ヴェルファイアのカスタム事例

ヴェルファイア AGH35W

ヴェルファイア AGH35W

ギリギリ紅葉🍁11月撮影

  • thumb_up 11
  • comment 0
2024/11/30 13:31
ヴェルファイア ANH20W

ヴェルファイア ANH20W

ミラーレス一眼もらったので❗これからいっぱい練習します❗

  • thumb_up 27
  • comment 0
2024/11/30 12:03
ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

おはようございます☀今日も一日ご安全に🦺ツヤさんも帰ったらまた、洗車します。笑笑笑笑

  • thumb_up 39
  • comment 0
2024/11/30 10:09
ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

お疲れ様です😊久々の投稿🫣紅葉の季節なので1枚パシャリ📸🐢🍁今年の紅葉はちょっと色が微妙な気がします🙄🍁他にもネタがあるのです小出ししていきます🫡カメ活後...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2024/11/30 10:08
ヴェルファイア ANH25W

ヴェルファイア ANH25W

今年の冬仕様完成🤠快適家の道マフラーガリガリ仕様🤣

  • thumb_up 57
  • comment 8
2024/11/29 23:46
ヴェルファイア AGH30W

ヴェルファイア AGH30W

ピックアップとやらをされてみたい。息子とリング遊び😆撮影してる時に、車の向こう側に猫かと思ったらタヌキが出てきてビックリ😲どーやったらピックアップされるの...

  • thumb_up 62
  • comment 4
2024/11/29 22:36
ヴェルファイア AAHH45W

ヴェルファイア AAHH45W

またもや……横から……事故から約2週間が経過……過失割合もうーんて感じ……皆様どうか御安全に( ̄^ ̄ゞ|ョω・`)<何も言えねぇ...

  • thumb_up 50
  • comment 3
2024/11/29 21:22

おすすめ記事