カプチーノのサンブレフェスタに関するカスタム事例
2021年06月22日 21時58分
皆さん、こんばんは。
先日投稿した「サンブレフェスタ」を観に行きましたよ♪
9時からなので8時20分くらいに出発。
雨が上がったのでまっさか号で行きましたよ(^。^)
9時前に道の駅おおたの駐車場に着きましたが既に駐車スペースが無いので定番のゼブラゾーンに停めましたよ(^。^)
展示場所に行くまでに駐車場内でも珍しいクルマが観られます♪
マクラーレンの隣には初代プレリュードが居ましたよ♪
多分展示するであろうランボルギーニミウラが走ってましたよ(^。^)
今回のサンブレフェスタの目玉がこの6輪のF1マシン「タイレルP34」ですよ!
昔富士スピードウェイでF1のレースが行われた時に走っていたマシンを手作りされたそうです(^。^)
手作りでこのクオリティは素晴らしいですね!
このフェラーリテスタロッサも展示されてましたよ♪
サンブレフェスタのスポーツカーや旧車の展示を観てみましょう♪
手前からジャガー、ポルシェ911、フェラーリなどです。
まだ展示の途中って感じですね。
先程走っていたランボルギーニミウラとフォードGT40と言うちょっとレトロなスポーツカーコラボ(^。^)
スーパーカーのフェラーリ458も展示してましたよ♪
再び駐車場内を散策すると綺麗なZ32と鉄仮面スカイラインが居ましたよ♪
知り合いの黒Z32も来てました♪
フェラーリやポルシェ、スーパー7などが駐車場に居ましたよ♪
ホンダシティのオプションだったモトコンポがこんな形で展示されてましたよ♪
駐車場にもフェラーリ458が居ました!
カッコいいですね(^。^)
フェラーリ458のエンジンルーム!
最新のフェラーリのエンジンですね♪
見せるエンジンですね(^。^)
ポルシェ914、ロータスヨーロッパ、スーパー7、アルファスパイダーなどか展示されてましたよ♪
知り合いの箱スカGT-R、ロータスエランS2、スバル360など珍しいクルマが並んでますね♪
知り合いのケーターハム160。
カプチーノのエンジンが載ってますよ♪
手前のコスモスポーツはとても程度がいいですね!
フルレストアしたのですかね♪
コスモスポーツは今見ても先進的なデザインですね(^。^)
再び駐車場内を散策。
マクラーレンがコラボしてましたよ♪
360cc時代のマツダの軽トラックポーターキャブ♪
可愛いですね(^。^)
道の駅の建物の裏の駐車場にカッコいいAZ-1が居たので話をしたらコラボしましょうと言う事になりまっさか号を移動してコラボ♪
実はビートも居たのですが私が着く前に帰ってしまいました。
フェラーリテスタロッサのエンジンルーム。
458に比べたら古く感じますが迫力が有りますね!
何しろ水平対向12気筒エンジンですからね(^。^)
ランボルギーニミウラを改めて撮りました♪
今見てもカッコいいデザインですね!
ミウラSと言うグレードですね♪
多分40年くらい前のクルマですがとても状態がいいですね(^。^)
フィアットX1/9が沢山集まりましたよ♪
この日の為に集まったのでしょうね(^。^)
スバルアルシオーネですがリヤタイヤがカバーされてましたよ♪
空気抵抗を減らす為ですかね。
ランボルギーニもコラボしてましたよ♪
タイレルP34を見に行ったら当時のレーシングスーツとヘルメットが展示されてました♪
フェラーリテスタロッサです♪
とてもワイドなボディですね(^。^)
特徴的なサイドのデザイン!
今はこう言うことはしないですからね(^。^)
水平対向12気筒エンジンの為の超ワイドボディ♪
迫力満点ですね(^。^)
トミーカイラZZとMR-Sのオープンスポーツコラボ!
3台のロータスヨーロッパ♪
それぞれ個性的ですね(^。^)
知り合いの光岡大蛇(オロチ)
和製スーパーカーですね!
私が帰る前にもう一度観に行ったらタイレルがボディカウルを外して内部の構造が見られました!
エンジンはスズキの隼と言うバイクのエンジンですよ♪
手作りですが凄いクオリティですね!
サスペンションやフロントタイヤを動かす仕組みはどうやって調べたのですかね。
よく出来てますよ(^。^)
本当に良く作ったと思いますね♪
素晴らしいマシンが観られたので来て良かったですよ。
とても楽しい時間でした😊