ハイゼットデッキバンの黄昏の車好きさんが投稿したカスタム事例
2018年03月22日 23時13分
私の山菜採りの相棒セロー225です。前後ディスク、アジャスタブルリアサスペンションの最終型です。DIYでの追加装備を紹介します。
フロントタイヤが跳ね上げる小石や泥からエンジンを守るストーンガードを製作。4ミリのアルミ板を曲げ加工、固定は純正アンダーガードにL型金具をボルト止めし製作したストーンガードと接合。エンジンとエキマニが汚れ難くなりました。(^-^)
林道や廃道で場所を選ばず停車するために、サイドスタンド低部に下駄を製作しました。材質はSUS-304アーム部分と低部はTIG溶接にて接合。後々を考えUボルトにてサイドスタンドと固定。下駄の形は現車合わせでカット走行に支障ありません。
グラブバーのボルト穴を利用しサイドキャリアとバッテリーマウントのベースを製作しました。画像は2号。5×50SSを曲げ加工シートとの隙間を確保してサイドキャリアの高さを上げ雑木や枝との接触を低減しています。
サイドキャリアはSS5×50を曲げ加工、1枚を6曲げし2本製作。SS10ミリ丸棒を両サイド、前後に溶接し、ツールボックスを収めています。強度向上のため後方の板には丸棒を渡し溶接しています。ナンバーステーからEVA3ミリ厚の泥除けを追加しました。