WRX S4のお題に乗っかってみた・愛車の横顔・DIY・オイルコントロールバルブ交換に関するカスタム事例
2023年04月24日 06時22分
よろしくお願いします(╹◡╹)数字欲しさの無言フォローおやめ下さいm(_ _)m 期間無反応の方判断でフォロー解除します。自分からはほぼフォローいたしません。私を気に入らない方はフォローを外していただいて構いません。基本的に無言フォローはフォローバックしません。
おはようございますっ(╹◡╹)
愛車の横顔😄
出かけてないので過去画から失礼します😅
なぎさドライブウェイにてヾ(๑╹◡╹)ノ"
夕陽が(╹◡╹)👍!
さて、メンテナンス編
FAエンジンの持病。
オイルコントロールバルブを交換します😫
可変バルブタイミング機構。
エンジン回転数に応じて吸気、排気の開閉バルブタイミングをコレで制御してます。
点検方法はカプラーを外して、エンジンオイルがカプラー内部に滲んでたら、アウト😅アタシのは4つアウトでした😱パーツクリーナーで清掃します。
このエンジンオイルがワイヤーハーネスを伝いエンジンコンピュータまでオイルに浸るとエンジンが止まる事例があるみたいで、修理費用は数十万円に😱😱
左が外したオイルコントロールバルブ。
右が新品。
センターのロッドがピコピコ動きます😄
エンジンオイルは3000キロごとに交換してますが、かなり汚れが蓄積されてますね😱😱
取り付け部も清掃します。
バックアップリングとOリングも新品にしましょう🤗
右バンク、左バンク吸気、排気と同じ物を計4つ使ってます。汚れも吸気、排気で違いますね。保証内で異常なら対応してもらう事をお勧めします。尚、後期型は対策されているみたいですが、気になる方はチェックしてみて下さいね🤗ではまたー🤗🤗