トールカスタムのオールトヨタフェスティバル・試乗・2000GTオープン・長い投稿・すき家に関するカスタム事例
2025年02月09日 00時02分
モットーは、トールサイズのお手軽隠れ音響仕様。 純正ベース合法カスタムをしております。 たまにですが、オーリス及びタントの投稿もします。 いいねしない方、投稿数と情報が少ない方、ゲーム中心の投稿・フォロー数が極端に多い方はリフォローしません。 連投や、フォロー数の整理をさせて頂く事があります。 中の人、カスタムを貶めるのはおやめ下さい。🙇♂️ エンラージ商事製のルーミー用のパワーウィンドウキット、LA600専用ゴミ箱を探しています。お声掛け・お売り下さい🙇♂️
今日は、オールトヨタラインアップフェスティバルへ。
移動式水素ステーションに繋がれたMIRAI。
フォークリフトがありました。
早速入場。
プログラム。
アンケートに答えてガラポン抽選会。
TOM’S仕様のプリウス、
TOM’S仕様のアルファード。
抽選会の景品は5等のプリウスロゴタオル。
GRフラッグ。
MIRAIカットモデル。
タンクが埋め込まれてるなんて知らなかった…😮
エンジン部。
左後ろ。
近くにももう1台MIRAIと、
クラウンセダン。
そして、目玉の2000GT(ボンドカー)と、
7ターボ。
マック×GRのゴールドGR86とGRカローラ。
GRグッズ販売コーナーの中の1つ。
オレンジ色のタコマがありました。
モリゾウエディションのGRカローラ、
R35GTーRもありました。
さっそく試乗へ。
試乗車一覧。
今回は15台でした。
最初は、ハリアー。
最初は俺氏が運転して…
次は同級生の運転😁
次は、アルファード。
ちょうどアムラーの友人2人の試乗が終わった後に飛び入り参加🤣
同乗スタッフも含め合計5人仲良く宜野湾一回りとなりました🤣
5人で乗ったのは史上初で、再び40系アルファードに乗れるのは光栄に思いました😄
次は、ルーミー。
こちらも、同級生の運転🤣
次はヴォクシー。
撮るタイミングが早すぎた…😥
次は、RAV4。
次はクラウンスポーツ。
シートと内装、高級感あります。😁✨️
最近のトヨタ車ってシートまで電動化してるって気がする…
bz4x。
前回のオールトヨタフェスでも乗りましたが、シフトがダイヤル式、珍しいです。😀
次は、カローラクロス。
今回はモデリスタ仕様ではありませんでした。
ヤリス。
こちらはハンド式ブレーキ&手動スライドシートでした。
アクア。
次は、ノア。
ヴォクシーとはメーターデザインが違っていました。
(ヴォクシーはタコメーターあり)
プリウス。
次は、モデリスタ仕様のヤリスクロス。
ライズ。
最後は、MIRAI。
MIRAIに乗るのは、2回目です。
前回は電動サンルーフ付きの青でしたが、今回はサンルーフ無しの白でした。
内装は、70カムリにそっくりです。
これで全ての試乗車乗り尽くしました!✌️
MT車はありませんでしたが、5人で乗るアルファードは楽しかったです😁✨️
中古車コーナーへ行きました。
欲しいけど買えない😥
次は、30アルファードの元へ。
実は高いけど30アルファード後期(TRD仕様)が欲しい…と思っていたりします。🤔
映画 かなさんどーの劇中車、セリカ コンバーチブル。
モリゾーLBXがありました。
なんとレクサス車のMTでした。
これは初めて見た…😮
GRヤリスのシフト周りにそっくりです。
こちらもかっこよかったです。
試乗してみたかったなぁ~😄
GRパーツコーナー。
GR仕様のドアスタビライザー。
俺氏のはアイシン仕様です。
フロントだけですが取り付けられました。
GRヤリス。
エンジンルーム。
次は、隣の86。
レース用のシート、ホールド性高かった…
タイヤ輪投げ、やろうか迷いましたが結局やらず。
ちょっと難そう。
時間になったので撤収。
同級生とすき家へ。
焼き鳥丼特盛と、コーヒーゼリークリームラテ。
宜野湾と言えば丸亀製麺か追風丸なのに、すき家など久しぶりだ…
美味しく頂きました😁
同級生と那覇メイン、国際通りを通って豊見城のドン・キホーテへ行きました。