86のこだわり車外パーツに関するカスタム事例
2019年09月11日 18時42分
岡山県の倉敷エリアに出没します。オーナーは’95年式です。 SUPER GTなどが好きです! パーツの取り付けや整備は基本的にDIYで行っています。 最近Instagram始めました😊
こだわり社外パーツ!
沢山ありますが
・Varisのカーボンボンネット
外装の中で一番大きな面積があるので印象がガラッと変わります!レインカバーを外せばクーリング効果が絶大!
・クラフトスクエアのGTミラー
タイムアタックマシンやレーシングカーの大半がこのミラーを使ってますね!レーシーです!
・RAYSの57CR
5本スポークでレーシー且つ86専用サイズと言わんばかりの攻めたサイズ!あえて17インチにしてタイヤも引っ張らずパツパツ仕様にしました!
9J +38 タイヤ幅255
・協栄のモノリスと言うホイールナット
色が黒とネオクロがありました。車の仕様的には黒にすべきかと思いましたがこの色に惹かれネオクロを注文!
かなりお気に入り♫
六角穴付きボルトの様にナット部分の内側に専用の工具を差し込んでレンチで回す方式なのでホイールに傷が入ることはありません。貫通タイプでしたが専用キャップを中に入れてます。
・SARDのGTウイング スワンネックタイプ
スワンネックの形状と翼端板が真四角ということでまさにGTマシン同様でレーシー!
TRDのトランクスポイラーが付いているので普通のGTウイングは干渉して付けられませんがこのウイングはステの取り付け位置がフロント寄りなので干渉しません。
しかしながら台座の位置が車両前方になるため一番負荷のかかる台座の後端はトランクのど真ん中の鉄板一枚の部分なのでたわんでしまうので補強が必要です。
内径10ミリ外形12ミリの鉄パイプを加工して取り付けました。
ナンバープレート側の垂直方向の鉄板に垂直に近い形で負荷がかかるので強度はあります!