ミラのバックカメラ取付に関するカスタム事例
2019年03月23日 19時45分
本業は、自動車の鈑金、塗装職人です。今は、主にバスの艤装、架装の仕事をしています。若いときから、車いじりが好きでこの先も続けて行くと思います。宜しくお願い致します。
皆様、今晩は。
本日は、仕事の日でしたが、
昨日の出張が、かなり長引いていまい。
疲れてしまったので、代休を取りました。大分、爺さんの私の身体もきついので、GSに行った後に、軽い弄りをしました。前回、配線を引いておいたバックカメラの取り付けです。
作業に熱中して、あまり画像を撮っていませんでした。m(_ _)m
言葉での説明が多くなると思いますが、
ご勘弁ください。
先ずは、左のルーフサイドのトリムの中を引いておいた配線をカメラを取り付ける所まで引き回します。ゲートは、配線を出す場所がないので、バンパーに取り付けることにしました。左のテールを外したら、配線が車外に出る穴がなく、
右のテールを外しました。
ルーフ後ろ側のトリムを浮かせて、
中に配線を入れて右側に。
右リアのトリムを外して、
右リアフェンダーの中を通して、
テールの配線穴から車外にカメラの配線を出しました。
バックモニター用の配線をバック電源に繋ぎ混みます。私は、イグニッションをONにして、バックに入れて電源を探しました。テールのバックランプの線がカプラーの何処に刺さっているか見ると早いです。
赤線が、バック用の配線です。
芯が細くて、タップで止めたら接触していなかった様で、何回もバンパーを捲りました。😂
配線の芯を剥き出しにして、
タップに接触させてから、
ビニールテープでグルグル巻きに。
配線を純正の配線に結束バンドで止めて、バンパーとテールを取り付けました。
カメラをバンパーに固定しました。
配線は、ナンバー裏の穴から出しました。バックに入れると4つのLEDが点灯する仕組みです。
ちょこっと、群にかかってしまってますが、ご愛嬌で。😁
バックに入れた時の画像です。
結構、良く写っています。
十分だと思います。
これで、前後同時録画が可能になりました。
今日は、疲れもありますので、
ここで、終了しました。